先日、結婚式に参列して来ました!
コロナが5類になったことで、ぼちぼち結婚式も増え御招待を受ける方もいるかもしれませんね。
私も久しぶりの結婚式でした。
遠方だったので、新幹線移動とホテル宿泊もあり、また挙式と披露宴で長時間になりますので体調が崩れないか不安もあり数日緊張していました。
主治医には「もししんどいなぁって思ったら早めに頓服(アルプラゾラム)を飲むように。」とアドバイスを頂きました。
数日前からソワソワと緊張感が高かったので、なるべく自分を労りながら過ごしていました。
「久しぶりの長距離移動だし、色んな人に会うし、そりゃ緊張するよー、当たり前の感覚だよー」と、自分の気持ちに何度も共感。
楽しみと緊張が入り混じる感じで移動当日を迎えました。
新幹線の車内ではラムネやグミを噛みながら(噛み砕くのが好きなんです笑)気持ちを紛らわしたり、東京駅で購入した駅弁(選ぶのも楽しい)をゆっくり食べたり、スマホゲームをしたりしているうちに現地へ到着ほっとしましたねー。まずは第一関門突破!
ホテル到着後はのんびり過ごしていましたが夜中に蕁麻疹が出て、痒みであまり寝られませんでした自律神経が乱れたのでしょう…
でも翌朝は、意外と気分よく起床出来ました。
で、挙式&披露宴は感動で心が動き、とても楽しんで参加できました!
久しぶりに会った人とも楽しく会話が出来たし、感動で涙する場面もいくつもありました。
『鬱病治ってきたな』と実感しましたね。
心がこんなにも動くのだから、うん、大丈夫だ!と嬉しくなりました。
緊張や不安もコントロール出来る範疇で、自分なりに対策を色々して、なるべく不安にならないように見通しを持ったのも良かったと思います。
緊張にのまれる事なく、緊張と共にその場面を楽しめる、これは以前の私に戻ってきたぞ!
今回、1番しんどかった場面は…東京駅の人混みでした
都内在住なので人混みには慣れているとは思いますが、東京駅の人混みは独特な感じがします。
人のエネルギーももの凄いし。
まぁ、とにかく無事に行ってお祝いできて良かった
その後も体調を崩さず、生活出来ています。