全く動けない状態を抜け出してからの1日のルーティン。備忘録です。
今も続けています
朝のルーティン
起床 6時
トイレ
うがいと洗顔 スキンケア
愛猫にゃーすけのごはん
にゃーすけのトイレ掃除
メダカのエサ
バルコニーの植物達の水やり➕外の空気で深呼吸
ゴミ回収日はゴミ集め
食洗機内の食器の片付け
白湯と漢方を飲む
着替える
夫のお見送り
自分の朝食 フルーツ、卵、トマトジュース等
洗濯回す
掃除機がけ フローリングモップかけ
トイレ、風呂掃除、玄関掃き掃除等
洗濯干し
メイク
ここまでは毎日大体同じようにしています。
自律神経はリズム的に行動すると整うようです。
特に敏感な人は心掛けた方が良い。
朝のルーティン後は、用事がなければその時の気分で行動します。
近所へ散歩に行ったり、買い物へ行ったり…
図書館や本屋さんも好きでよく行きます。
夕方から夜にかけてのルーティン
15時 洗濯物取り込む
YouTubeでヨガとかストレッチ、ダンス等
17時半 夕食の準備開始
にゃーすけのごはん
夫が帰るまでスマホゲームとか本を読む
夫と夕食 団欒
食器を食洗機に入れ、キッチンの片付けリセット
入浴 ※22時までに済ませる
寝室でストレッチや瞑想
23時 就寝
入眠までは同じように行動する事で脳が眠るモードに切り替え易くなるそうです!
そして、寝る時間より起きる時間を決めた方が睡眠の改善に役立つそうなので、例え眠れなくても朝は必ず起床します。目から朝日を入れる事でセロトニンが出て、そのセロトニンが睡眠を促すメラトニンに16時間後に変わるためです!自然に眠くなるシステムを崩さない事が大切。