ビジネスパーソンのための

「声と話し方の教室sunaGawa」

講師の砂川顕子(すながわあきこ)です。

 

 

プレゼンテーション・スピーチ・発表・セミナー・報告・会議・動画などなど、

お仕事で話をする方むけに、

「聞き手の心をつかむ声」「伝わる話し方」

マンツーマン専門でお教えしています。


教室ホームページはこちら

https://koe-hanashikata.com/

*大阪メトロ阿波座駅すぐ

*オンラインレッスンも実施中

 

 

 

今回は、アナウンサー歴20年以上の私が行なってきた

 

のどと声のケア方法

 

について書いていきます。

 

 

 

私は、のどが弱いほうで、

 

風邪をひいたらのどにきて

 

すぐに声が出なくなりますし

 

大きな声で喋りすぎると、声がかすれてきます

 

 

 

また、ちょっと喘息気味だし、

 

ホコリやPM2.5(?)などの影響で

 

日によって声の調子がすごく悪かったりもします。

 

 

 

朝、起き抜けの声もガラガラです(笑)

 

 

 

 

ですから、話す仕事を続けていくうえで、

 

のどのケアには、ものすごく神経を使いました。

 

 

仕事に行って「声が出ません」では

 

大ごとになって迷惑をかけてしまいますからね。

 

 

 

のどが強い人が、うらやましくて・・・

 

 

 

でも、そんな私だからこその、ケア方法をご紹介します。

 

 

同じようにのどが弱い人のご参考になれば幸いです。

 

 

 

ブログの続きはこちらからどうぞ↓

https://koe-hanashikata.com/2020/09/18/care/

 

 

≪無料コンテンツ≫

■声と話し方検定

 

 

■3日間メール講座

 

 

■《人前で話す時の心理からわかる》タイプ別!話し方アドバイス

 

 

■話し下手から卒表!「伝わる言いまわし表現」テンプレート50

 

 

■自信見え印象チェック