ビジネスパーソンのための

「声と話し方の教室VOICE美/ボイスミ®

講師の砂川顕子(すながわあきこ)です。

 

 

プレゼンテーション・スピーチ・発表・セミナー・報告・会議・動画などなど

お仕事で話をする方むけに、

「聞き手の心をつかむ声」「伝わる話し方」

マンツーマンでお教えしています。


教室ホームページはこちら

 

 

https://koe-hanashikata.com/

*大阪メトロ阿波座駅すぐ

*オンラインレッスンも実施中

 

 

 

今回は、

 

PowerPoint(パワーポイント)の作り方を工夫することで

 

それに合わせた”話し方”もレベルアップする

 

という内容の第3弾です。

 

 

 

 

プレゼンやセミナーなど

 

PowerPointを表示しながら人前で話をする方は、

 

下記リンクから、同じシリーズの過去記事をどうぞ。

 

 

 

 

 

さて、今回は③として、

 

「大枠(基本)のスライドを、”見出し”として使用する」

 

というPowerPointの作り方について、ご紹介しようと思います。

 

 

 

その効果としては、前回記事と同じで、

 

 

 

“話の構成”や、”流れ”が明確なまま

 

話を進めることができることです。

 

 

 

聞き手が、“話の迷子”にならないような

 

分かりやすい説明にすることができます。

 

 

 

では、例題をご覧ください。


 

 

 

 

 

≪無料コンテンツ≫

■経営者・管理職のスピーチのコツ

 

 

 

■言いまわし表現テンプレートPDF

ビジネスでの伝える力を伸ばす動画講座
プレゼント!


 

 

 

■自信見え印象チェック