ランチの後はルクセンブルクパビリオンに向かいましたー
なぜルクセンブルクかというと、
事前予約枠がなく、すいてそうというのと住んでみたいと思ってた国ということで選びました!
外観はこんな感じ
どのパビリオンももちろん並んでます。スタッフの方に30分くらいで入れますーと言われたので並びました
パビリオン内の地図が記載されてます。まさかのここからの待ち時間60分という記載にびびりましたが、スタッフの方が言う通り30分くらいで入れました
待ってる間もスマホでルクセンブルクの名所の説明やQRコードをかざすことで見れたりというので、飽きずに並ぶことできました!
子どもたちはどうしても抱っこ〜とかにはなりましたが…笑
パビリオン内も子供達も前のめりで楽しめるように工夫されていて、ルクセンブルクの素敵な景色をスクリーンで楽しめたりとますますルクセンブルクの魅力にとりつかれるようなものになってました
そして最後にフードコートがあったのですが、ここで飲んだビールが美味しかったです!
私のこの日の万博の1番思い出深かった瞬間です
冷たくて、めっちゃおいしかったです!ちなみに夫もこのビールが万博1番の思い出らしいです。笑
ワインも気になりましたが、お値段お高めだったし次回に持ち越しですー←
他にも美味しそうなウインナーとかありました!!
パビリオン内のレストランは、レストランだけすっと入れる場所とパビリオンのアクティビティを楽しんだ人だけ入場できるパビリオンがあると知りました!!
マレーシア館はレストランでもok!ルクセンブルクはアクティビティ参加者だけって感じです!
その後子どもが遊べるスペースを発見して、子どもたち夢中で遊んでました!
大人はその間、事前にコンビニで買ってたおにぎりで休憩してました…!
ちょうど大屋根リングの真ん中あたりです。幼稚園児が遊べるスペース結構あって、ほんとに老若男女楽しめるようになってました!
あと自販機が並んでるスペースにウォーターサーバーがあるのがすごくいいなーと感じました!
自販機は並ばず、みんなウォーターサーバーに並んでました!
自販機で買わそうとせず、ちゃんと同じエリアに置いてるのが私的に好感度アップポイントでした
事前に予約してたショーの前に最後にアゼルバイジャン館へ行きましたわりとすんなり10分程ではいれました!
外観が一番の見どころかな?!
一生で今後行くことはおそらくないと思うので行ってみました!
スタッフの方が子供にとても優しかったですー
そしてこの後は唯一予約がとれたphysical twinsynphonyのショーです
かわいいミャクミャク🤍