産後3日目になりました。
手動の搾乳機は以前使ったことあるんですけど、やっぱり手が疲れるし、微妙な強弱は付けれないので張りが減ってくると引っ張りが痛くなったりしました
上2人の時は里帰り出産で、今回は子供達の学校があるので里帰りはせず、実家の母が来てくれています

産院はコロナ対策のため立ち合い出産も面会も一切禁止で(県内ではここ2ヶ月は感染者がでてない地域ですが。。。)💦
夫も子供達もベビーに会えるのは退院後です💦
院内でもなるべく蜜を避けるため、通常なら授乳室で授乳の時間もなるべく個室でするように言われ、ほぼ人と接する時間がありません💦
でもリスク回避のため、仕方がないですね

病院が違うと産後スケジュールも違って、
上2人の時→
・産後すぐから一日中母子同室
・2時間おきの授乳
(両乳5分ずつ飲ませて体重測って足りない分をミルク)。
今回→
・出産当日はゆっくり休む
・産後1日目から3時間おきの授乳(両乳3分ずつ+ミルク20ml)
・夜間は新生児室で預かり(産後4日目から同室)
です

ゆーちゃんの時は産後すぐからの頻回授乳の成果か、産後1日目からおっぱいのみでいけたので母乳のためには前のスケジュールの方がいいのかもしれないです

ただ産後にゆっくり休める時間があるのが良かったのか、5年開いて高齢出産の今回の方が遥かに体の回復が早いです

5年で衰えたであろう身体には今回のスケジュールが合ってたのでよかったなあと思います

頻回に授乳でなかったので産後1、2日はミルクを足しましたが、今日から母乳だけで40mlずつぐらい飲めるようになってきたんですが、同時に若干詰まりかけてる痛みが出始めました💦
今は手で哺乳瓶に搾乳してますが、ギュウギュウ押すとつまりの痛みは取れても押した痛みが出るんですよね💦
というわけで最後の子育てだけど楽天でポチり♪

ピジョンの電動搾乳機はもう一つよりコンパクトで低価格のもあったんですが、ちょっと音がうるさいらしいのでこちらにしてみました

退院までには家に届くので使うのが楽しみです
