都会より-5℃も涼しい東秩父村。

なんでか都会の人にあまり知られていないのがとっても悲しい(´;ω;`)。

都幾川や秩父や長瀞混んでてちょっとなぁ…でも川遊びしたいなぁ…あんまり遠くないところ…。


…と思ったそこのアナタ!!!


寄居からすぐ、東秩父村へ遊びにきてみてください!

都幾川と同じようなクリアウォーターの槻川の川遊びは楽しいですよ~!


さてここはヤマメの里親水公園(ヤマメの里)。

定峰峠の手前にある公園なんです。



ここからだと見えにくいのですが、

この駐車場の反対側の道をのぼっていっても駐車場があります。

手入れがされていないところは草がはえていますが、こういうところが川エビなどのすみかになっているんですよ~!



ところどころ川の流れがはやいところはあるものの、小さい子でも遊べる場所ですね!

ヤマメがいるそうで、中にはつかみどりをした人がいるとかいないとか!

まさに自然の中での川遊びを体験できる場所。

ヤマメのほかにもカジカなどの魚が生息してるそうですよ~!

あんま釣りしたら楽しそうだね!ヽ(*´∀`*)ノ



駐車場側の橋を渡るとこのように下にくだる道がありますが、車でいけるのかはちょっとわかりません!

ごめんなさい!降りる先とは別に右側のほうにも登り道があって、車で川の反対側にある駐車場にいけるみたいですね!



ヤマメの里の駐車場の側には公園もあるので子供たちがめいいっぱい遊べますね!

売店やトイレは確認できていないので、事前に食材や水分の確保をオススメします。(少し車を走らせたところにJA農産物店はあります。そこでも川遊びができますよ~。詳しくはコチラ12

近くには、ちょっとした川遊びができる釣堀りや彩の国ふれあいセンターがあるので帰りにぜひよっていってみてくださいね~!ちなみに東秩父村は秩父市や長瀞の混雑をさける裏道にもなりますよ~!(水輪フィッシングセンターの記事はコチラ


詳しい場所は、小川方面からは11号線を寄居方面へ、寄居方面からは294号線を小川方面へと走らせると「落合橋」という信号があるのでそれを定峰峠へと登っていくと、ちょっとわかりづらいですが、公園が右手にみえてくるので、そこに駐車場があります。こちらの地図 を参考にいってみてくださいね!

またヤマメの里の詳しい内容をお知りになりたい方は、牛歩母日記さんのブログ を参考にしてみてくださいね!とっても素敵なブログなんですよ(*´∀`)



( ´ー`)つアクセス

---------------------------------------

ヤマメの里親水公園(ヤマメの里)


場所は、上に紹介している地図等を参考に!

わからなかったら連絡いただければと思います

---------------------------------------