こんにちは

こどな保育園山崎です。


休みになると

とりためていた

NHK教育テレビ

すくすく子育てを見ています。


今回は

キケンをみんなでシェアして

ヒヤリハットのポイントを再確認!

でした。


私たち保育園も日々のヒヤリハットを

書いて職員で情報共有し

つきはじめはリスクマネージメント会議を

行っています。


番組では

子育てファミリーからでした。


兄弟で遊んでいてお姉さんの

ビーズのおもちゃを1歳1ヶ月の

妹が口に入れて飲み込んでしまったり

携帯ストラップや

絵本をかみちぎる

洗濯を少し飲んだなど。


手にしたものを口にいれる

生後5ヵ月ころから

こどもは口にいれたりなめたりして

色々な発見や学習をします。


誤飲

家庭用品に関わる誤飲事故と

しては


タバコ 医薬品 おもちゃ 金属製品

プラスチック製品


ネオジム磁石

高吸収性樹脂

ジェル状洗剤


誤飲は未然に防ぐことが大事。

1メートル以上の高さに置くことが大事。

 

気道異物は1歳から2歳が多い。

3割が親が横にいても起きる。


緊急の応急処置も事前に

知っておくと良いです。


私たち職員も練習をしています。

窒息した時や心肺蘇生など。


またネクタイが落ちていて

遊んでいたら首の周りに巻きついていた

またお父さんの靴を履いて

転倒して頭を打った

ビニール袋をかぶっていた

タオルケットが顔にかかっていた

ブラインドの紐が首にかかったなど。


こどもは思いもよらないことから

死亡事故につながります。


またお風呂で遊んでいて

お母さんがドライヤーをしていて

30センチくらいだったのだが

ハイハイして遊んでいて溺れそうに

なったや

入浴剤で滑らせた

足を滑らせる


2歳までは水の事故は多い

2.5センチでも溺水の可能性も

あります。


家の中には沢山のキケンがあります。


大事なのは大きな事故を防ぐこと。


目を離さないことや

こどもさんの周りに小さいものや

危ないものを置かないこと

水には気をつけることなどです。


またこどもの成長過程をある程度

知っておくことが大事かもです。


0歳児は口にものをいれる時期

1歳児は歩けるようになっているので

転倒の事故に気をつける

2歳児は色々な事ができるように

なり動きが激しくなるので

交通事故や遊具での事故や

ハサミなどの取り扱いに気をつける

などです。


保育園では週はじめや週末には

生活リズムの乱れや疲れから

ヒヤリハットが増えますので

特に慎重に活動を考えます。


ご参考になさってくださいね。



令和5年度新入園児募集

 

鉄砲町星星

0歳児…3名

1歳児…3名

 

2歳児…2名

 

星千田町星

0歳児…3名

1歳児…3名

 





 

保育園ランキングに

参加しています。

下の所に

ぽちっとお願いしますお願い