こんにちは

こどな保育園山崎です。


最近

私の読書の種類は

小説。


以前は自己啓発や

保育についての社会情勢についてが

主でしたがダッシュ


今回ご紹介するのは

お笑いの方が紹介していた小説。





店長がバカすぎて

新店長がバカすぎて


を読みました。


空気を読まない店長にイライラする

主人公の話。


新店長がバカすぎて

では店長が主役になる章も

ありました。


人生では色々なフレームが

あります。


私には私が主役のストーリーが

あり

AさんにはAさんのストーリーが

あります。


私の物語にはAさんは善人かもしれないし

悪人かもしれないし

準主役かもしれないし

脇役かもしれないです。


逆もあります。


何が言いたいか。


周りを困らせている店長は

店長の思いがあり

困っている主人公

困っていない登場人物

色々な登場人物には

色々な生きざまや考えがあると

言うことです。


このような話を

発達障がいの研修で習いました。


自分のフレームがはっきりしすぎると

人を受け入れられない

しかし自分のフレームを

柔らかにしたり

主役を置き換えて考えると

困っているその子の状況や

思いを考えられるとありました。


困らせているその人が悪い

から

その人の困り感はなぜか?

準主役の私はどう関われば

この主役のその人は助かるか


主役を自分ですが

たまに

自分を脇役や準主役にかえ

客観的に自分の振る舞いや

関わりを見るのも大事だなと

この本を見て思いました。


大笑いして

一気に読んでしまいました。


おすすめですよ!!



令和5年度新入園児募集

 

鉄砲町星星

0歳児…3名

1歳児…2名

2歳児…2名

 

星千田町星

0歳児…3名

1歳児…3名

 

 

 

 保育士も募集しています。

 

 

 

 

 

 

節分クイズ

 

みんなわかるかな?

 

 

 

保育園ランキングに

参加しています。

下の所に

ぽちっとお願いしますお願い