こんにちは

こどな保育園山﨑です。

昨日ツィッターをみていると


保育園で亡くなった一歳の嬢。

母から新入園児の親たちへ

伝えたいこと


として朝日新聞の記事が載っていました。


記事は2011年2月 長女の美月ちゃんが

1歳7か月の時

通っていた認可外保育施設で

昼寝中突然亡くなりました。

事故の後保育士に聞くと

寝入った途中で起きて泣いたため

うつぶせ寝のまま、頭の上にバスタオルや毛布を

かぶせれ、押さえる形で寝かされていたと

聞いたそうです。夕方に保育士が昼寝からおこそうとしたら息をしていなかったと。

亡くなってから時間が経っていたそうです。

また保育園では心配なことが何度も

あったそうです。


膝から出血があり散歩中に転倒した

顔にアザがあり保育園側から

伝達がなく保護者が聞くと

散歩中歩いていて転倒し

散歩中のロープつきのわっかに

顔を押し付けられたためと

ありました。

 

こどもさんを保育園で亡くなると

予想できません。

お母さまの気持ちになるとお辛いと

思います。



新年度になり

保育園では一番細心の注意が

いる時期です。

園児も保育士もはじめまして

なので

散歩などもこどな保育園では

全員で行きます。


それは色々な目で危険を察知し

事故を防ぐためです。


まだまだ園児さんの中では

不安で泣くお子さまも

いらっしゃいます。


ですので

泣くお子さまを抱っこしていると

他のお子さまから目が離れることも

あります。


また食事や午睡も少人数で

対応しています。


慣らし保育をしていただき

一人ひとりのお子さまが

無理のないように保育時間を

調整しています。


またこの時も

認可外保育施設に問題があるように

報道されました。


昨年は認可保育施設で

マイクロバスの死亡事故や

固定遊具での窒息事故も

ありました。


認可や認可外保育施設

どちらも関係なく事故は

おきています。


保護者のみなさまには

保育園を決める時に

保育園を見学したり

保育園に入園しても

保育参加をして自分の目で

保育の様子を確かめるのも

大切かもしれないです。


こどな保育園では秋に保育参加を

行事として行い保育をみていただきました。


残念なことに

保育参加をしていただけなかった

保護者の方もいらっしゃりましたので

今年度は長い時期で

お一人につき1日保育参加を

してもらう予定です。


保育園でこどもさんについて

気になることがあり

保育士の報告が曖昧だったり

不安になったりしたら

保育参加をお願いするのもいいかもですね。


保育園に不信感ばかりに

なったら転園も視野に入れることも

大切です。


こどもさんのけがの対応で

保育園がわかります。


この時期

こどもさんのけがはつきものです。


そこをどう対応されているか

ポイントかもですね。 

 

 

 

 

 

 

保育園ランキングに

参加しています。

下の所に

ぽちっとお願いしますお願い

園児募集中

 

 

丸ブルー鉄砲町

0歳児…2名

1歳児…2名

 

千田町は募集が終わりました。

 

 

職員募集

 

千田町