読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(6m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます


離乳食とミルクの悩み
離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月。
今のところ大体なんでもパクパク食べてくれるので、そろそろ二回食か〜と思っています。
問題はミルク
少し前までは離乳食開始前とあまり変わらない量を飲んでくれていたのですが、
ここにきて飲む量が少し減ってきてしまいました
母乳は吸ってくれるのですが、もうあまり出が良くない。
なのでミルクは絶対飲んで欲しいのですが、最近咥えるだけで嫌がることも
お腹が空かないのか、ミルクがいやなのか…。
今までも飲まないことはありましたが、それでもお風呂上がりや夜の寝ぼけている時間帯は他のタイミングより飲んでくれていました。
最近はそのタイミングも微妙に…
離乳食が影響しているかは分かりませんが、二回食にしたらもっと飲まなくなるのではと悩んでます
もう間を飛ばして三回食とかにして、食事から栄養を取らせるようにしたい!
夜間授乳の悩み
1日のミルク量を確保するために、今まで頑張って夜間授乳を続けてきました。

ママじゃないとダメ問題
少し前から私じゃないと泣き止まなかったり、ミルクを飲まないことがあったのですが、
最近それが加速してます
一番困るのはパパだとミルクをほとんど飲まないこと。
休日や夜間は、パパにミルクをやってもらっている間に搾乳したり、片付けを済ませたりしていたのですが、
全部私じゃないとダメとなると身動きがとれない…
離乳食もパパだと食べっぷりがイマイチ。
ママじゃなきゃダメは基本嬉しいのですが、オールママじゃないとダメとなると話が変わってきちゃうので、
休みの日はなるべくパパにベビーの相手をしてもらって、パパを刷り込んでいます(笑)
おもちゃの悩み
大分動けるようになったベビー。
そろそろ新しいおもちゃを導入したいなぁと思って、むすこの昔の荷物を整理していたのですが…
家にあると思っていたおもちゃがない
むすこのときに使っていた、定番のコレとか、
こういうやつ。
取っておいたつもりが、引っ越しのときに処分してしまったのか
ということで、ここから先のおもちゃは買い足すかレンタルするか。
むすこのときは生後7ヶ月くらいからトイサブでレンタルしました。
家が狭かったので物を増やしたくなかったのと、買ってもヒットしなかったら嫌だなと思いレンタルに。
ベビーの場合は飽きが早そうな気がするのと、自分で選ぶと偏りそうな気がして
なのでレンタルに気持ちが傾いているのですが、むすこのときより料金が値上がりしているので、
最後の一歩を踏み出せずにいます。
ベビーももうすぐ7ヶ月
少し穏やかな日々になったかな〜と思うと、新しい悩みが出てくるので、
なかなか気が休まらないですね