読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(6m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます


9月に旅行に行く予定の我が家。
気づけば8月も終わりに近づいている!
ということで、慌てて旅行の計画を立て始めました
子連れ旅行は計画が命ですよね
今回のポイントは…
- 5歳児を楽しませながら
- 0歳児に負担をかけすぎず
- 大人も我慢しすぎない
こと!
簡単に言うと欲張っていきましょうという感じです
普段旅行の計画を立てる際は、るるぶ等を買ってざっくり観光したいエリアやスポットを絞り、
細かいところはネット等で検索するというやり方をしていたのですが…
このやり方、楽しい部分もあるけど時間と労力が大分かかる
ということで、今回はChatGPTさんに助けてもらうことにしました
最近お友達なんですよね、チャッピー(あだ名)。
今まで使ったことなかったのですが、試しに使ってみたらハマってしまいました
調べ物はもちろんのこと、ちょっと愚痴りたいときにも使ってます。
今回は旅行先と家族構成、移動手段などを伝えて簡単にモデルプランを考えてもらいました
雨の可能性もあるので、2パターンに分けて。
チャッピーは大変優秀なんですが、たまに間違った情報が入っているので(すでに閉館している観光場所が提示されたり)、
ざっくりプランのイメージをつかんだあと、細かい部分は自分で調べました〜。
今回、旅行に行く前にもう一つやりたいなと思っているのが、むすこと旅のしおりを作ること
年長さんだし、平仮名も読み書きできるようになったのでいいタイミングかなぁと。
そんな本格的なしおりは作れないけど、行き先の地図とか、美味しいものとか、有名なものとか、
そういうのを調べたり、話しておくだけでも面白いかなぁと
この本が前から気になっていて、お買い物マラソンで買おうかなぁと。
ドリルとかプリントもよいけど、自分で調べてみるのも大事ですよねー。
読書は好きな子だから気に入ってくれるとよいなぁ。
そのうちこちらも買いたい

私もこういう調べ学習的なのが好きだったのですが、色々忘れてしまってることも多いので、
一緒に楽しみながら記憶を呼び起こせるといいな(笑)
最近むすこから「◯◯ってなに?/どういう意味?」
って聞かれることがまた増えて、いざ説明しようとすると上手く言語化できなかったりして焦ることも
親も勉強し続けないとダメですね
ひとまず旅行の下調べや計画を一緒に楽しみたいと思います!