読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(5m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます
産休育休に入ってからコンビニで買い物する機会もほぼなくなったのですが、
むすこのスイミングを待っている間に飲む物が欲しくて…。
ファミマに立ち寄ったところ、久しぶりに遭遇しました
元々ファミマのティーソーダシリーズは好きだったのですが、
これは過去一美味しいかもしれない
久々にヒットする飲み物に出会えて幸せでした(笑)
赤ちゃんとのお家遊び、皆さんどんなことしてますか?
月齢によっても違うと思うのですが、最近どうもマンネリしている気がして…
家で遊んでいるだけだと間がもたなくて…短時間でいいのでお散歩、もしくはお出かけしたくなってしまいます。
暑すぎるので、保育園の送り迎え+スーパーとかショッピングモールをプラプラする感じですが
飽きっぽいんだろうなー私が
子どもにじっくりがっつり向き合って遊んでいる親御さん、本当に尊敬します。
そんな飽き性母の渾身の室内遊び一覧。
- 手遊び
- 読み聞かせ
- 音楽流しながら体操(私のを見せる)
- おもちゃで遊ぶ
- タオルひらひら&いないいないばぁ
- 抱っこでお家ツアー
- 洗濯カゴでお散歩
- 足に乗せて飛行機
- 膝に乗せて運転遊び
- 足裏・指マッサージ
16時過ぎにはむすこのお迎えにいかなきゃいけないので、あっという間といえばあっという間なんですけどね…。
まだ離乳食をはじめてないのも大きいんですよね、きっと
離乳食、同じ月齢の方がどんどん進めていてソワソワしていました
我が家は助産師さんからの助言を参考にしばらく様子を見ていましたが…
いよいよ週末から始めたいと思います!
お座りも前より安定してきたし、大人が食べているとジーッと見るようになっていたので、
もう少し早めに始めたかったのですが…ミルクを飲まなくなるのが不安で踏ん切りがつかず
でもこれ以上先延ばすのも自分もソワソワしちゃうし、
食べたそうにしている(気がする)ベビーも可哀想なので、少しずつ始めてみようと思います。
むすこのときの記憶が消え去っているので、本でおさらいしつつ、
皆さんの記事を参考にさせていただけたら