読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(5m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます
こんにちは、Hakuです。
先日、祖父母と一緒に毎年恒例の旅行に行ってきました

毎日ヘロヘロなので、大人ものんびりゆったりしたいところでしたが…
ベビーにとっては初の旅行。
むすこにとっては祖父母に甘えられる大事な時間。
…ということで、いかに快適で楽しい旅を2人に提供できるかが今回のミッションとなりました

ベビー
- スムーズな授乳
- 脱水防止のための哺乳量確保(体重アップは今回考えない!)
- なるべく負担をかけないスケジュール
VS
むすこ
- なるべく身体を動かして遊べること
- ベビーに合わせて我慢させすぎない
- 旅行のときくらいは叱らない(笑)
という感じで、常に考えながら旅をしていました

旅行中は自然と役割分担がなされて…
むすこ→祖父母
ベビー→私と夫
という感じで基本対応していました。
ホテルに行く前に、色々な自然体験や乗り物が楽しめるテーマパーク的なところにいきました

ベビーの相手を祖父母に頼んで、たまにはむすことじっくり遊びたかったのですが…
いつもと違う環境&祖父母だとミルクを飲まない可能性が高かったので、必然的に私たちがベビー担当に

実際、ベビー様は授乳室ではミルクを一切飲まず…

仕方がないのでこまめに車に戻って授乳することに。
これが結構面倒臭かったです…。
幸いむすこは祖父母と夢中になって遊んでいて、
私たちも合間合間で魚の掴み取りをしたり、アスレチックをしたりと、
なんとか一緒に遊ぶこともできたのでホッとしました〜。
ホテルに辿り着く頃にはHP20くらいになっていた私と夫(笑)
無事ミッションをクリアできるか緊張していたみたいです。
ホテルはウェルカムベビーのお宿でした
実はウェルカムベビーのお宿に泊まるのははじめてだったのですがら
ベビーカー、調乳機、補助便座など貸し出していただけて大分助かりました!
なんせ今回ベビーのミルク関連の準備だけで大分荷物が嵩張ってしまって
念の為ベビーカーも調乳機も持参してはいたのですが、貸し出してもらえるとわかったので車内に置いていくことができました。
夕食はバイキングで、手作り離乳食もいくつか並んでいました
我が家はまだ離乳食スタートしていませんが、始まっていたらこれは助かったろうなぁ。
あとは使いはしませんでしたがホテル内に授乳室もあったので、
いざという時は調乳や消毒ができるというのは心強かったです
正直むすこ1人のときは、わざわざウェルカムベビーの宿でなくても何とかなった感じでしたが、
子どもが複数いて、さらに片方はまだ授乳中となると、
いかにスピーディかつスムーズに、そして親側も楽するかが大事だと感じたので、
今回はウェルカムベビーのお宿でよかったな改めて思いました
そして何より祖父母がいてくれてよかった!
親だけだったらむすこに大分我慢させちゃってたかもしれないです

9月にまた旅行に行く予定なのですが、次回は家族4人で行くので…
楽しみだけど、体力と気力がもつのか心配です

あとちょっとだけ旅行話が続きます〜