読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(5m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます
こんにちは、Hakuです。
昨日、ベビーがソファから落ちてしまいました…。
私は洗面所にいたのですが、聞いたことがないような泣き声が聞こえてビックリ。
夫がソファに寝かせて一瞬目を離した隙に、寝返りして落下してしまったようです

下にフロアマットを敷いていたのでまだよかったのですが、
むすこから「テーブルの脚にちょっとぶつかってた」との目撃情報が

落ちた瞬間をむすこしかみていなくて…どこを打ったのかよく分からず…
病院にいくか迷いましたが、見たところ赤くもなっておらず、
ミルクも通常運転、様子が変ということもないので、ひとまず様子を見ることにしました。
本当に気をつけなければ…猛烈に反省です

最近むすこの成長が著しくてびっくり。
5月末から始めたスイミングですが、先日ようやく進級しました
楽しくのんびりやってくれればいいかなと思っていたのですが、

一番下の級なのですぐに次に行けるかなぁと思っていたのですが、意外とかかりました。
いくつかチェック項目があるのですが、一つずつしかチェックがもらえないようで…
親バカ的にはもう少し前の段階で「もう合格もらえてもよさげなのになぁ」と感じていたのでちょっともどかしかったです

何はともあれ合格してよかった!
お風呂で練習したり、コーチにアドバイスされたことを頑張って意識したり、
本人なりに努力していたので、報われてホッとしました。
この先はそう簡単には進級できなくなりそうですが、
今回進級できてすごく嬉しかったようなので、楽しみながら頑張ってほしいです

あとは体力がついたなぁと。
早生まれで小柄なむすこ。
元気いっぱいではあるのですが、お昼寝しないと体力が保たなかったり、
結構すぐに「疲れたー」と言う子でした。
それが最近は大分長く走れるようになったし、昼寝しなくても夜まで元気でいられるように

むしろ元気がありすぎてこちらの体力が保たないことも(笑)
身長も伸びてきて、少年らしさが増していくのを見ていると、嬉しい反面、寂しい気持ちも産まれますね。
むすこについていくためにも体力づくりを頑張らなければと思いました

個人差があるのかもしれませんが、色んなことが少しずつできるようになるというよりは、
ある日急にグンと伸びたり、できるようになるという感じで毎回ビックリさせられます

勉強も「なかなか理解が進まないなぁ」と心配する場面が続くことがあるのですが、
ある日突然ピースがカチッとはまったみたいに理解がグンと進むことがあったり。
急かさないでむすこのタイミングを待ってあげなきゃですね。
母親の私は調子がイマイチですが、子どもたちはぐんぐん成長していて羨ましくなります(笑)
育児でしんどいこともあるけど、子どもが成長する姿は何ものにも変え難い。
ゆっくり少しずつ、踏ん張ります