読んでいただきありがとうございます
夫、0歳(5m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中
フォロー、いいね、コメント喜びます



鬱々過ごしていたら、職場から育児給付金のお知らせがきていました
ちょうどそろそろかなと思っていたところなのですが…
給付額が1度目の育休時より少なくて悲しくなりました
まぁ、当時はフルタイム+残業もしていたので、今より多くて当然なんですけどね。
でもなんで給与の67%なんだろなぁと、改めて思ってしまいました。
家族が増えて、しかも休業中だからこそお金が必要なのに…。
まぁでもひとまず頂けるだけありがたやですね
育児給付金が入って、改めて仕事のことを考えました。
ベストな働き方ってなんだろうなぁと。
子育てとの両立を考えたら、今の勤務形態は悪くないんですよね
勤務開始時間はゆっくり目なので、むすこが小学生になっても慌てずに送り出せる。
基本残業もないので、保育園や学童のお迎えも多少早めに行けるはず。
駅までは多少距離があるけど、電動自転車なのでさほど苦ではないし、
電車通勤の時間も短めなので体力的にも助かります。
今の勤務形態でも大分働きやすい方だとは思うのですが、
ベビーも産まれて、更なるキャパシティとクオリティの高さが必要だと考えると、
在宅ワークが一番適しているんだろうなぁ。
ただ、仕事内容、やりがい、自分のメンタルまで考えると、
多少大変でも外で働きたいなと思うんですよね。
今もこうやってメンタル崩しかけてるので尚更
今は当たり前のように子育てを軸に働き方を考えていますが、
いずれまた自分自身や夫婦が中心の生活になります。
そのときにわずかでもいいから、自分のやっていることを面白いと思えているといいなと思ったり。
本業はゆるやかに続けつつ、全く違うことをやりたいなと。
それが今の、曖昧だけどささやかな目標です。
だから本当は今から少しずつ種蒔きをしたいと思っています。
あとはやっぱりもう少し給料をアップさせたい(笑)
せめて前職くらいの水準に戻すのが直近の目標ですかねー。
なんだかつらつらと書いてみました。