読んでいただきありがとうございますニコニコ


夫、0歳(4m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける


フォロー、いいね、コメント喜びます音符



こんにちは、Hakuです。

今日は朝からノンストップで動いていて疲れましたネガティブ

むすこの習い事がある日は2時間近く付き添いで動けないので、

それまでに家事を済ませておかないと自分の首が絞まるアセアセ

習い事、土日にするか平日にするから迷ったのですが、

土日が潰れるのが嫌だったのと、土日コースが混み合っていたので、

とりあえず今年だけ平日コースにしています。

頑張ってある程度泳げるようになってくれるといいな。



最近気づいたベビーの特徴看板持ち



月曜日はよく寝ている。


おそらく土日、パパもお兄ちゃんもいて賑やかだから疲れているのかなぁと。


体力回復のためなのか、週明けは日中よく寝ていることが多い気がします。


寝てくれていると楽は楽なのですが、出かけるタイミングがつかめなくて困ることもアセアセ


なるべく寝たいだけ寝かせていますが、むすこの送迎もあるし…


二人目はなかなかその子だけのペースで過ごさせてあげられないのが悩みです。




先日3、4ヶ月健診を受けたベビー。


発育・発達面で特に心配なことはなく、首座りもOKをもらっていたのですが、


親的に首座りはあともうちょっとかなぁと感じていました。


そんな中、当の本人は身体を捻ることが増えていて、


ちょっと目を離した隙に横向きになったり、半分うつ伏せになったりしていて、


「あれ?寝返りした?驚き


と思うような場面も増えていました。


でもまだ首座りが完全じゃないし、寝返りはできないだろうと油断していたのですが…


本日、寝返りした場面を目撃しましたあんぐり気づき

腕もちゃんと抜けていてびっくり。

これは首が座ったということでよいのでしょうか真顔

まだちょっと不安定な感じもするのですが、首座り前に寝返りしちゃうとかあるのかしら。

検索してみたらそういうケースもあるようですが…。

何はともあれ出来ることが増えてよかった拍手

自分で動けるようになると世界が広がっていきますねブルー音符