読んでいただきありがとうございますニコニコ


夫、0歳(3m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける


フォロー、いいね、コメント喜びます音符



こんにちは、Hakuです。

先日、近所の遊び場的なところに行ってきました看板持ち

曜日によって開いている時間が決まっていたので、

ベビーのスケジュールを上手く調整できるか前日からドキドキの母泣き笑い

なんとか上手くいき、いざ出発!

小さめの遊び場だとは知っていましたが、入り口からかなりお部屋感が強い…

ちょっと中を覗いてみたところ、思っていたより狭いスター

しかもパッと見たところベビーはいなかったので一瞬入るのを躊躇してしまいましたが、

折角来たので様子見も含めて入室してみました。



中には2、3組の親子と、ボランティアのスタッフさんがいました気づき


初めての利用であることを伝えると、おもちゃを持ってきてくださり、


1人のスタッフさんが帰る時まで専属みたいな感じでついてくださいました泣き笑い


知り合いがいるわけではなかったので心強かった反面、


ずっとそばにいられるのはちょっと緊張しましたアセアセ


まだおもちゃでがっつり遊べる月齢でもなかったので、


20分くらいで遊び尽くした感がありましたが、


うちのベビーが一番小さかったこともあり、他のママさん達から可愛がっていただきましたお願い


私自身もスタッフさんや他のママさんとお話できたので、ちょっぴりリフレッシュできたかなにっこり


ベビーはキョロキョロと周りを見回していて、ご機嫌でした。




今回むすこのときぶりに遊び場に行ってみましたが、


私的にはちょっとデビューは早かったかなぁ。


楽しかったのですが、まだあまりおもちゃとかで遊べないので、もうちょっとしてからでもよかったかなと知らんぷり


あと、遊び場の雰囲気と私の性格にもよると思うのですが…


部屋が狭い割にスタッフさんが多くて常に視線を感じたので、


自由に動きづらいのと、短時間で帰りづらいなとガーン


なので今度はもう少し広めの遊び場にチャレンジできたらなと思います流れ星




むすこのときはコロナ禍ということもあって、もう少し遅い遊び場デビューでした。


あと、当時はベビーだけのイベントがあって、それに参加したことで月齢の近いママさん友達ができ、


予定を合わせて遊んだり、ランチする機会ができましたにっこり


なので人見知りの私の場合、フリーで遊ぶだけだとお友達はできないかもなぁと。


まぁ、私の友達作りのために遊びに行くんじゃないので、気負いすぎずに行けたらと思いますバイバイ


今回はベビーに刺激を!と思って気持ちが焦ってしまったところがありましたが、


次は無理せずに、また気が向いたら遊びに行ってみたいと思います〜