夫、0歳(3m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
◇仕事以外の“やりがい&楽しい”を模索中
◇ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中![]()
こんにちは、Hakuです。
いきなりですが…
いつもブログを読んで下さっている皆さん。
こんな拙いブログにお付き合いいただきありがとうございます
フォロワー数もアクセス数も少ない雑記ブログではありますが、
誰かに読んでいただけるというのはとても嬉しい限りです
本当はもっと交流させていただきたいのですが…
よくやり方がわからないのと、勇気が出なくて“いいね”くらいしかできていません
たくさんフォロワーがいる方、すごいですね。
どうやって仲良くなっているんだろうか…
何はともあれこれからもよろしくお願いします。
少し前からむすこが取り組んでいる七田式プリント。
むすこに合うのかどうか、ちょっと不安を抱きつき様子を見ていましたが…
なかなかいい![]()
![]()
もじ・かず・ちえと分かれているのでバランスよくできるし、
同じ系統の問題が形を変えて何度か出てくるので、
すぐにできなくても、繰り返すことで少しずつ問題の解き方とかポイントを理解することができます
あとむすこの場合、文章を読む力が大分つきました
私的にはこれが一番嬉しかったです。
というのも、ひらがなを読む練習をしばらく続けていたのですが、
文章になると逐次読みになってしまって、なかなかスムーズにいかなくて
でも、毎日コツコツこのプリントをこなすことで大分スムーズになりました
“座る”、“正しい姿勢を保つ”、“問題を読む”、“文字はゆっくり丁寧に書く”
という一連の流れが身についてきたのも成果かなぁと感じます。
取り組み量としては足りないのかもしれませんが、
ワーク漬けにしたいわけではないし、むすこの集中力もまだそこまで保たないので、
我が家はひとまず七田式プリントメインの、
ポピーや他のワークで楽しみながら補充。
+ECCの宿題をこなしていく、というのがベストかなぁと思っています
もっとたくさんワークやプリントをやっているご家庭もありますよね。
共働きだったり、保育園に行ってる子だと結構パツパツなスケジュールかと思うのですが、
皆さんどうやって組み込んでいるのだろうか…すごすぎる
1人で遊ぶ時間や外遊びの機会、家族で料理やボードゲームをしたり、出かける時間も確保しようと思うと、
どうしてもそんなにワークやプリントだけに時間を割けない現状です
今はこの辺も気になっています