夫、0歳(3m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


◇仕事以外の“やりがい&楽しい”を模索中

◇ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける



こんにちは、Hakuです。

資料請求をしてストップしていたラン活。


先日、ようやくランドセルの展示会に行ってきました指差し


今回行ったのは、色々なメーカーが集まる合同展示会ランドセル

一度にたくさんのメーカーが見られるからいいかなぁと思っていたのですが…


たくさんありすぎて分からなくなる問題発生昇天


大手メーカーも工房系もどれも素敵で、各社さまざまな工夫をしているので…

どれも素敵ですしか出てこないスター

強いて言えば工房系の方が絶妙色合いで見た目だけならこちらがいいなと思いましたが、

その絶妙さはむすこには通じない泣き笑い



実際いくつか背負ってみましたが、

むすこは色や錠前のデザインにしか目がいっておらず…

しかも色は見るたびに変わる始末凝視

赤→黄色→深緑→黒→青、赤、深緑と変わっていきましたもやもや

色はさておき、小柄男子のむすこには極力負担がかからないものがよいだろうと思い、

軽めのランドセルをいくつか背負わせてみたのですが…

重めの方を「軽い!」と言ったりするので、本当にフィットしているのか信用できない(笑)

まぁ、多少重めでもフィットしてれば軽く感じるようなんですけどねアセアセ




展示会では二つ程気になるランドセルがありました気づき

ひとつは、ふわりぃ

資料請求していなかったメーカーなのですが、とにかく軽かったダッシュ

あとで調べて資料請求したのですが、その名の通り軽さが売りみたいですね。

大容量モデルも展示されていたのですが、それも比較的軽かったです。

うちは男の子だし物の扱いも雑なので、丈夫さも必須なのですが、

耐久性も問題なさそうなのでよいなぁと(これは全メーカー言えるのかな?)にっこり


もう一つは高島屋オリジナルモデルのGenderless

これは特に夫が気に入った感じでした。

シンプルかつ高級感がある色合いなのに軽い!

むすこは可もなく不可もなしという様子でしたが、大人は大分気に入りました指差し

ただ、ベビーの授乳タイムになってしまって、

容量と背負ったときのフィット感をしっかり見てこれなかったので、

もう一度見てみないとわからないなという感じです。



初めて展示会に行って思ったのは、


もっと下調べをしておけばよかったということアセアセ


資料は全て目を通していたものの、選ぶ基準などが自分の中でピンとこないままだったので、


漫然と見てしまったり、デザインやカラーに引っ張られてしまいましたスター


家に帰って改めて調べたり整理してみたところ、


やっぱり我が家は軽さ耐久性が大事かなぁと気づき


カラーや質感にもこだわりたいところですが、


男の子だしコロコロ希望も変わるので…機能性重視でよいかなぁと。


とりあえず次は、セイバンとふわりぃを見てみようかなと思っていますニコニコ

夢の工房系は今のところなし…かな。