こんにちは。


毎日眠くて仕方ないHakuです無気力


最近自分の眠くなるタイミングが分かってきたのですが…


見事にベビーが元気に起きてる時間と被る泣き笑い


夜中も眠すぎて寝ながら授乳してました…夜勤あるあるですね。


体力だけでいいから20代、いや30代前半でもいいから戻して欲しい!




今日は仕事のことをちょっと。

育休中も職場内でされているやりとりを見ることができるのですが…

産休代替の方が優秀そうですでに戻りづらい
魂が抜ける

すべての仕事ぶりが分かるわけではないですが、

入職したばかりなのにすでにフル稼働して、卒なく仕事もこなしていて素晴らしい…拍手

職場にとってはよいことなんですけどね。

むすこを産んだ時の育休中も、同じ不安を抱いていたことを思い出しました。

一応専門職で、それなりに経験年数だけは積み上がっていますが、

特筆したスキルがあるわけでも、要領がよいわけでもないのはわかっているので

不安になってしまうんですよね
もやもや

あとは今回、産代の人が私がやっていた業務をほぼそのまま引き継いでいるというのも、

比較してしまう要因の一つなのかなぁと。

私が戻ってがっかりされないだろうかと心配です
ガーン


同僚の方々はよい人たちばかりで、今回の妊娠についても色々と気にかけてくださいましたお願い

職場は組織としては色々ツッコミどころもある職場ですが、

待遇面や子育てとの両立しやすさを考えると、

今までの職場の中で一番働き続けやすい職場ではないかなぁと思っています。

なので、復帰したらステップアップしたい気づき

転職当時の募集が臨時職員だったので、非常勤という形で入職したのですが、

できれば常勤になりたいなぁと。

幸い同僚や先輩方は後押ししてくださっているので、

あとは復帰後どうやって上司や人事にアピールするかだなぁと。

今までの人生で、自己アピールというものをあまりしたことがないので、上手くいくかわかりませんが爆笑

でも、ベビーが産まれて子どもが2人になって、

これからもまだまだ働き続けることや、安心して子育てすることを考えたときに、

必要なものは自分でつかみとりにいかなければならないよなぁと。

なのでどうなるか分かりませんが、復帰したら様子を窺いながらも動けたら良いなと思いますキメてる



とりあえず今はまだベビーを愛でていたい…