こんにちは。


夫の育休が終了してまだ数日なのですが…


早くも身体と脳内がしんどくなりそうで怖いです魂が抜ける


毎日光の速さで時間が経ってしまうスター



ワンオペお風呂が怖い

不安すぎて、夫の育休が終わる少し前から脳内シュミレーションしていました泣き笑い


色々アイテムを買い足さないと無理かなと悩みましたが、


今は結局あるものでむすことベビーを入れています。


お風呂マットはむすこのときからリッチェルのを愛用しています。


もっと可愛いものや膨らませて使うものもありましたが、私にはこれが合ってましたOK


寝返りしたり動くようになったら使い勝手悪いかなぁと思ったのですが、


そこまで激しく動くタイプでもなかったので、1歳前後まで大活躍していましたダッシュ


話が逸れてしまいましたが、今のところベビーも同じものを使っています。



ベビーはマットの上に洋服を着たまま待機。


先にむすこをハイスピードで洗います


そのあと私とベビーも洗って、みんなで湯船へ。


数分浸かったら、ベビーはお風呂マットの上で待機看板持ち


湯冷めしないように時々シャワーをかけながら、私とむすこは身体を拭く!


先に私が出て導入美容液を顔につけ、髪のトリートメントをつけますパッククシ


バスタオルを巻いてむすこの保湿をしたら、あとは1人で着替えられるので放置!(笑)


ようやくベビーの保湿&着替えへ赤ちゃんぴえん


すべて終わったら自分の着替えとドライヤーをやるような感じです。


気温も上がってきたのでこの流れで今のところなんとかやれていますが…


めちゃくちゃ慌ただしくて疲れますネガティブ


覚悟はしていたけど、全く入った気にならない…



​魔のグズグズタイムがしんどい

お風呂のあと、むすこは少し好きなテレビを見たり、勉強タイムなのですが…


最近ベビーの黄昏泣きが始まったのか、夕方から夜にかけてずっと泣いていて手に負えない魂が抜ける


むすこはあまり夜泣き的なものがなかったのでほぼ初めての体験。


むすこの相手をしたいのにできなくて…イライラしてしまいますガーン


夫の帰りが遅くなったら完全に詰むなぁ真顔



​夜勤に体力を削られる

私的には21時以降から夜勤タイムなのですが、


夫の仕事が始まったので、基本的に私が夜勤担当することに。


今のところ黄昏泣き?は22時くらいまででおさまるので、


そのあとは3時間おきに授乳とオムツ替えするだけなのですが…


やっぱり毎日ワンオペでとなると疲労が蓄積してしんどい泣き笑い


もちろん言えば夫は代わってくれるし、言わなくてもやろうとしてくれるのですが、


夫は睡眠不足になるとすぐ体調を崩すので…なかなか頼みづらいのが現実ですタラー


早くまとまって寝たいなふとん1




もう少ししたら児童館とか支援センターデビューしなければと思うのですが、


上の子がいて、16時過ぎにはお迎えかと思うと正直そんなに余裕がない無気力


みんなすごいな…


育休中になにか資格をとったり、本業に関係のない勉強もしたいなと思っていたのですが、  


今の状況だと全くできる気がしません昇天


むすこたちと遊んだり、一緒に机に向かう時間を捻出するだけで精一杯。


まぁ、本来そのための育休なのでそれでよいのだと思うんですけどね。


2回目の育休だし最後の育休なので、つい欲張りたくなってしまいます。


とりあえず今はワンオペ育児に身体を慣らしつつ、毎日ちょっとずつやれることを増やせたらと思います気づき