気づけばあっという間に新生児期が終わろうとしています。

 

最後になるであろう赤ちゃんとの生活を堪能するつもりが、体重増加と授乳に悩まされる日々で…

 

気づけばあっという間に日が経っていました。

 

体重も授乳もその他諸々も、心のどこかで「まぁ大丈夫でしょう」と思いはするものの、毎日のことなのでつい考えすぎてしまう自分がいます。

 

夫には「極端に考えすぎ!まだ始まったばかりなんだから」と怒られました。

 

先日会った、4人の子どもがいる友人にも今の悩みをポロっと話したところ、「何人産んでも同じようなこと悩んだよー」と言ってもらい、ちょっとホッとしました。

 

言われてみればそうですよね、子どもは一人ひとり違うわけだから。

 

多分悩みは尽きませんが、わずかしかない赤ちゃん時期をもうちょっと楽しみたいと思います。

 

というわけで、今回はベビーの様子を振り返ってみようかなと思います!

 

❁ 授乳 7~9回 排泄 6~12回

 

❁ 授乳状況

混合育児ですが、もう少し母乳メインにしたいところ。

おっぱいの状態は大分安定してきた感じがするんですけどね。

でもまだベビーが飲みとるのが下手な感じがあって、分泌しているほど飲めているのか謎です。

2週間健診で体重があまり増えていなかったこともあり、自己判断でミルクを減らすのが怖い…。

二人目にして今更ですが、混合育児って難しい!

授乳については長くなりそうなので、また別の機会に。

 

❁ 睡眠

まだ授乳の後は2~3時間程度寝てくれています。

ただ最近、昼間は1,2ターンくらい(1,2時間)起きていることも出てきたかな。

あと、21~24時の間は目がパッチリしていることがほとんど。

ご機嫌ならよいのですが、怒り狂っておっぱい拒否したり、ずっとフガフガしていたり…。

魔の9時ターンと勝手に呼んでいます。

私はこの時間帯は寝ていたい人なので、一番しんどい!

はじめは何とか寝かしつけようとしていましたが、最近はもうこの時間帯は寝ないと思って対応してます。

そうしないとメンタルも身体も辛い…。

 

❁ 授乳の時だけ暴れん坊

毎回ではないですが、授乳の時に私を蹴ってくることが多々あります(笑)

蹴るだけでなくて乳首を引っ張ったり、泣いてみたりも。

おっぱいがすぐ出ないからか、勢いが良すぎてなのか分かりませんが、これが結構力が強くて痛い!

そういう時は左右を入れ替えてみたり、あきらめて早々にミルクにしたりしています。

 

❁ しゃっくりがやたら多い

産まれた時からずっとなのですが、本当にしょっちゅうしゃっくりしています。

あまりに多い気がしたので健診の時に聞いてはみたのですが、「問題ないですよ」と。

授乳の時にフガフガ言い過ぎなので、空気をたくさん飲みこんじゃってるんだろうなあと思います。

飲み取るのがもう少し上手になるといいな。

 

❁ 顔と頭に湿疹が出てきた

むすこの時はもう少ししてからだった気がするのですが、生後2週間くらいで早くも顔に湿疹が。

自然に治癒した部分もあったのですが、最近また酷くなってしまっています。

折角かわいい時期だから、早く治してあげたい限りです。

 

❁ よく笑い、こちらを見るようになった

新生児微笑だとわかってはいるのですが、それでも以前より笑う頻度が増えたなあと。

あとはこっちを見ている感じがしたり、目が合う頻度も増えてかわいい限りです。

もう少しするとおもちゃでも遊べるようになってくるかな。

 

❁ オルゴールが好き?

魔の9時ターンに発見したのですが、たまたまかけたオルゴールの音楽がお気に入りのよう。

ぐっすり眠るまではいきませんが、ちょっとおとなしくなります。

色々種類はあるのですが、なんとなく「きらきら星」が一番フィットしているような。

 

 

もうすぐ1か月健診。

 

無事に成長しているといいな…。

 

それが終わったら里帰り生活を終えて、自宅に戻ります。

 

また新しい生活が始まるので緊張しつつも、ようやく家族4人の生活がスタートするので楽しみです。