こんにちは。

 

少し日が経ってしまいましたが、忘れないうちに出産レポートを書いてみたいと思います。

 

 

前駆陣痛に耐えながら朝を迎え、おしるしも確認されたその日の午前中。

 

ひとまず今日は大人しく家にいようと思い、ゴロゴロしながらブログを書いたり読書をしていました。

 

すると11時頃、前触れもなく「パチン!」と弾けるような音が。

 

思わず「え?」と声に出したのとほぼ同時に、下腹部に急激な痛みが襲ってきました。

 

破水?と思いながらも、何か流れた感覚はなく。

 

ただ痛みは急激に強まっていて、悶えながら陣痛カウンターを回したところ、すでに3分間隔!

 

慌てて病院に電話したところ、「今から病院に向かってください」との指示がありました。

 

たまたま母は出かけていて家に1人だったのですが、痛みが強まったタイミングで丁度帰宅!

 

すぐに陣痛バッグと入院バッグを持って病院へ向かいました。

 

まだなんとか耐えられる痛みではあったものの、痛みが急激に加速したのでびっくり。

 

 

 

病院につくと、受付の方に「お小水と血圧測れますか」と聞かれました。

 

内心「この状況で⁈」と思いつつ「痛みが少し引けばなんとか…」と返答。

 

ただ、私がなかなか痛そうにしていたからか、「やっぱり辛そうなので先に内診してもらうようにしましょう」と方針が変更になりました。

 

なんとか歩けはしたものの、優しい助産師さんが車椅子を準備してくださったので、それに乗ってLDRへ移動。

 

この時点でいきみたい感覚はまだないものの、お腹が大分痛くて母にさすってもらいながら耐えていました。

 

その間に着替えたり、助産師さんが子宮口を確認したり、点滴をいれたりと急ピッチで準備!

 

むすこのときと比べてすごく忙しなかった印象があったのですが、それだけ進みが早かったみたいです。

 

そして分娩台に登ろうとしたタイミングで破水!

 

むすこのときはなかなか破水しなかったのでびっくりしました。

 

そうこうしているうちに、腰とお尻に痛みを感じるように。

 

とにかく痛みが増すスピードが早くて頭も身体もついてかない感じでした…。

 

途中、助産師さんが「いいペースで子宮口も開いてきてるし、進みも早いからあと1時間程度で産まれる可能性もありますね」と母に説明しているのが聞こえました。

 

このときは「そんなに早く出産が終わるならよかった~」と悶えながらも呑気に考えていました(ここからが闘いとも知らずに…)。

 

 

 

しんどさはあったものの、まだ陣痛の合間に話すことはできたので、夫に連絡してもらうことに。

 

すぐにこちらに向かってくれることになりましたが、遠方なので多分間に合わないだろうなと思い、母に立ち会いを頼むことにしました。

 

あとで振り返ると今回は母でよかったなと思います。

 

というのも、お産の進みが早くてほぼ序盤から痛みで発狂しているような状態だったので、夫だとオロオロしてしまい戦力にならなかったなと…。

 

母にはむすこのときも序盤だけ立ち会っていてもらったのですが、当時もさすり方やサポートの仕方が的確で助かりました。

 

もちろんそれは今回もで、何なら出産後に助産師さんから「お母様は医療関係者の方とかですか?」と聞かれました(笑)

 

立ち居振る舞いがあまりに落ち着いていたので、そう思われたみたいです。

 

勝手に後編に続きますー。