来年度に息子は年少になります
4月からどこに通うかはまだ迷っています


候補としては

1.幼稚園
2.療育園
3.保育園(障害児保育枠)

があります


1.私立幼稚園
今通っているプレ幼稚園の園

バス⭕️(バス停は家の近く)
給食⭕️
預かり保育⭕️
園庭 普通
園舎 新しい
時間 4時間
先生 20:1(年少)
民間の療育に通い続けられる
娘も優先的に入園できる


2.療育園
今通っている療育グループの園

バス⭕️(バス停は少し遠い)
給食⭕️
預かり保育⭕️
園庭 普通
園舎 古い
時間 5時間
先生 9:3
民間の療育と併用できない
母子通園の日があり、下の子は連れて行けない


3.保育園(障害児保育枠)

未見学
既に保育園に入園している子が
発達に遅れがある場合に枠を使うため
かなり狭き門となっているそうです…


現実的には幼稚園と療育園の2択なのですが
息子の年長と娘の年少がかぶるため
療育園に行っても転園する必要があります

しかもその場合、家の近くの私立幼稚園は
プレ幼稚園に通っているか
在園児か卒業生の弟妹でないと入れないため
遠くの公立幼稚園になります…

かと言って息子が年少から幼稚園に通えるか?
手厚い支援の療育園で1.2年様子見するか??
10月まで悩みそうです(ギリギリ!)