ブログにお越しいただきありがとうございます。
4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。
我が家を突然襲った
若年性乳がん。
2020年12月に全摘手術をしました。
当時我が子はまだ3歳。
育児真っ最中に
乳がんと向き合う日々の記録、
日々想うこと、
時々、子育てのことも…
乳がんママのひとりごと。
同じ境遇の方と繋がりたいです。
そして、励まし合いながら
すすんでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
検診前の風邪っぴき
乳がん術後1年検診の項目
①採血
②レントゲン
③マンモグラフィー
④腹部超音波
⑤乳腺超音波
という5項目。
6ヶ月検診の時はエコーのみだったので、
告知前の検査オンパレードとは
久しぶりの再会。
再会したくないけど。術前はもっと項目あったよね…
地味に怖いと思ったのは、
腹部超音波検査。
転移を疑われているの?
そういうのをみてるの?可能性があるってこと?
痛くも痒くもない検査なのに、
この項目を予約時に見つけた時、
ちょっと、えっ……て思ったのです![]()
検査自体は滞りなく終了。
採血で貧血ぽくなり、横にならせてもらい復活。
手術を経ても注射が苦手なのは変わらず。
マンモは人生2度目。
女性検査技師さんの指示が的確なのと、
だいぶ申し訳なさそうに、
「ごめんなさいね…強く圧迫しますよー」
「きれいに乳腺映すためですからね…」
「少しだけ頑張ってくださいね」
と声をかけ続けて下さり、
全摘後の身体でも、
何だか心強く検査受けられました!
いくら病院内でも、初対面の方にまっさらな傷跡見せるのは、
ちょっと勇気がいります…
痛い検査ですけど、お疲れ様でした…と
声をかけてくれました。
こういうひと言ひと言が有り難いですよね![]()
最後の乳腺エコー。
沈黙がトラウマな感じです。
いつも同じ技師さんが検査してくれます。
今日は話の流れで初めてお話しながらエコー。
帰りには、去年は余裕がなくて何も伺うこともできなかったのですが、お陰様で今日は緊張少なく検査できました。とお礼を。
結果が何でもないことを祈って…なんて言ったら
「また、元気で会いましょう」と
送って下さいました。
結果がわかるまで
結果がわかるのは、
手術日のちょうど1年後。
検診OKの乳がん2年生となる日
セカンドバースデーを迎える日が
同じなんです。
ここは検診無事クリアーー!!
セカンドバースデーおめでとう![]()
を盛大にしばらくの安心を手に入れたいところ!
まだ結果まで時間が空くのですが、
1年検診の為にお休みをとった今日以外、
何と今週はこの後5連勤。
土曜日も職場のイベントで出勤。
ものすごくドタバタな週となりそうで、
結果を気にして、不安な気持ちに支配される時間は
ものすごく少なそうです。
気になるは気になるけれど…![]()
余計なことは考えずに、
結果を聞く日は、
半年ぶりの主治医の先生との診察室、
笑顔で終えられることをひたすらイメージ
したいと思います!
去年は同じように手術を終えたばかりの方の
ブログからたくさんのことを
教えてもらって。
そのブログを書いてくれていた方々が
検診クリアしていくのを
今度は間近で交流させてもらいながら
知ることができて。
1年間でたくさんのパワーと寄り添いの気持ちを
もらって、この季節を迎えられたことに
感謝です!!
いつもありがとうございます。
皆さんのお顔を思い浮かべながら
またよい報告が
ここでできるように、と
結果が出るまで
私も祈っています。
それでは今日も明日も
皆さんの心が笑顔でいられますように♩