ブログにお越しいただきありがとうございます。

4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。

我が家を突然襲った
母である私のAYA世代乳がんの
記録と日々想うこと…
時々子育てのことも…

乳がんママのひとりごと。

同病の方
子育て中の方
もちろんどなたでも
交流していただけたらとても嬉しいです!



あーあ、

なんだか疲れちゃったな…

と、このところそんな風に思っていて、

気がつけば9月も半分くらいすすんでいました。

(いつも交流して下さっている皆さんのところにもお邪魔できてなかったり…が続いてしまいました)


そういえば、コロナ禍で予定を立てにくいというのもありますが、こころ踊るような予定が入ったり、

会いたいなと思う人と会ったり…

そういうことからだいぶ遠ざかっているので、

なかなか目的とかそこまで頑張ろう!っていう目標が

立てにくいのもあるのかな、なんて思っています。



特別に入っている予定、月末の通院のみ、という。

幼稚園関係の9月の行事もすべて、おさらば…


何のために頑張ってるんだろって、

ちょっと悲しくなることも多いのですが、

皆さんのブログで、

小さなものでも喜びや楽しみや発見をされていて、

すごいなぁって思って読んでいます。

元気をもらっています。


休日、朝食後に、娘と朝のお散歩へ。

土日の両方行けました。

平日は難しいけれど、これなら続けられるだろうか?

娘→自転車

私→早歩き時々走る

(補助なし初心者、曲がり角、交差点、危険注意報です)




公園にはどんぐりが実っていました。

まだ、みどり色。

肩車で見せてあげようと、してみたら、

随分と重たくなっていました。


秋の訪れ。


去年はどんぐりリースを作ったっけなぁ。


この頃は、既に乳腺外科の門を叩くことになって、

どんどん追加されていく検査に、

本当にそういう人生になっちゃったりするの?

と半信半疑で、

でも、私は何でもないはずなのよ、

というふりをして、

必死にそういう「ふつう」の日常を作っていた

気がします。




今年も工作してみようかな。

どんなものが今年は興味あるのかな。










気分をあげて、いきたいな。

あがるもの、何かな?


好きなもの、ジブリの世界。

風景も、音楽も…すき!


どんぐりと言えば、やっぱりトトロ♡



昨年のことを思うと、少し心が痛む秋冬の季節を

気持ち穏やかに過ごせるように…

何もしないで、DVDの世界にひたる日を作ってみようかと思っています。

久石譲さんの、武道館コンサートの演奏も、

オススメ♪

「魔女の宅急便」が中でもお気に入り!です。










 TODAY'S
 
どんぐりにまつわる絵本を…♡


↓工作の写真がたくさん載っていました。




↓子どもに人気でした。





↓どんぐり絵本といえば?!

かわいい世界観…♡



図書館で探してこよう!!っと。


読書の秋、皆さんの思い出の絵本はありますか?






それでは、

今日も明日も皆さんの心が笑顔でいられますように♩



おすすめのものたち…