ブログにお越しいただきありがとうございます。
4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。
我が家を突然襲った
母である私のAYA世代乳がんの
記録と日々想うこと…
時々子育てのことも…
時々子育てのことも…
乳がんママのひとりごと。
同病の方
子育て中の方
もちろんどなたでも
交流していただけたらとても嬉しいです!

写真は夜ご飯シリーズ娘のものです。
大人はお米抜きです。
やっぱり、もう新たな癌を寄せつけたくはなくて、
これは食べてはダメだとか、
これが良い!とか
乳製品NGとかにんじんジュース低速ジューサーとか、とか。
ちらほら目にするようになった情報ですが、
全てその通りにするのは、だいぶストレス…
になってしまいそうという答えに辿り着きました。
だって、、パートしてその足で子ども迎えに行って、
帰宅して、眠いから早く寝かせないとお互いきぃきぃバトルになるから、料理にそんな時間はかけていられません!というのが本音。
なので、やれることからやる。
今まで通りバランスの取れた食事を心がける。
砂糖の取りすぎに注意する。
大好きなスイーツやおやつは、
普段は極力買わずに、パーティーDAYを設ける

というように努力中です。
帰宅は15時頃。
娘、おやつ後のテレビタイムに下ごしらえを。
野菜はとりあえず具沢山みそ汁orスープにて摂取。
炊飯器ピッが楽だと最近頻繁に使用。
夜はご飯は娘のみ冷凍ストックを出すので、できる技なのですがね。
お風呂に入っている間に柔らかくなっているので、
食べる前にお味噌をとくのみ

そして、お風呂上がりにメインと副菜の最終調理をする。
職場の保育園給食メニューを雰囲気で再現して真似っこしたりしています。すぐレパートリーきれるので。
たんぱく質を多めにしてほしいというのが
我が家の夫(趣味、筋トレ)の基本的な要望なので、
手軽に摂れるものをプラスしていくという感じで
さっさと完成させたいところです。
パック納豆そのままデン!とか。
ストックゆで卵は多用。
こんな感じで今は過ごしています。

運動が思うようにできていないので、
正直全く痩せられなくて悲しんでいますが、
頑張ってやっていこうと思います。
健康的な食事は娘のカラダも作ってくれる
大切な蓄えですものね…

次はだれが行く番かな?
の井戸端会議。
硬いお肉が苦手な娘へ。
これなら食べられるんじゃない?
母の作戦。
思いの外可愛くて写真に残す。
こういう場面も切り取って
記録に残しておいてあげたいなぁと
密かに集めてます♡
これ、気になっています!↓
たんぱく質が多いパン
無農薬とかやっぱりいいよね、と
気になっちゃう
さぁ、明日からまた1週間。
火曜から土曜日までノンストップ。
なかなかハードな週となりそう。
がんばらないと!