ブログにお越しいただきありがとうございます。
4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。
子育てのいろいろと
我が家を突然襲った
母である私のAYA世代乳がんの
記録と日々想うこと…
乳がんママのひとりごと。
同病の方
子育て中の方
もちろんどなたでも
交流していただけたらとても嬉しいです!
今週はとても暑かったですね…
日中は職業柄外にいるので、体力消耗が著しい1週間でした。
娘も1週間の疲れで帰宅中からお昼寝です。
備忘録。
6月に入り、乳がんの術後、ホルモン治療を始めてから、もう来月には半年になります。
(あまり明記したことはなかったのですが、
私は、タモキシフェン毎日服薬とリュープリンを半年に一回注射。
これをまずは5年間続ける見込みです。
そして、残っている健側も経過観察対象になっています。
乳がんにはいくつかタイプがあり、抗がん剤を使わないタイプもあることを、乳がんになり初めて知りました。)
有り難いことに、動くのがしんどい…とか
そういう副作用の出方はしていません。
本当に周りの知らない人からしたら、
変わりなく健康な人で通せているはず。
ただ、ここにきて、気候の変化もあるのか、
疲れすぎて寝かしつけで自分まで寝てしまうということが多いからなのかもしれませんが…
夜暑くて目覚めることが増えてきました。
更年期の状態を作り出していて、ホットフラッシュというらしい。
更年期、まだいらないんですけど…が本音。
割と寝付いたらぐっすり眠れるタイプなので、
薬を飲むことで何かしらの変化はやっぱりあるのかなぁと思っています。
夜中目覚めるので、次の日の夜がまたぐったりで、早く寝てしまい、また変な時間…の繰り返しになってしまったかも。
夏はどうなるのかなぁ…
今月末にはエコーの検査があります。
その1週間後に主治医の先生の検査結果報告と、
リュープリンを打つそう。(とても高級品な注射…泣ける)
術後の抜糸等の外来で診察したきり、お会いしていない先生に、聞いておきたいことをちゃんとまとめなくてはいけないなぁ…
前回久々に診察と思って行ったら、薬の受け取りと次回の予約を入れますと、案内の方?が対応するという驚愕がありました。
エコーでは、技師さんの沈黙と定めた場所で機械を止めているあの空気感…
絶対、今何かのサイズ測ったよね、と
聞きたくても聞けないあの感じ。
ちょっとしたトラウマです。
何事もなく夏の季節に突入できますように…!!

紫陽花の季節も
そろそろおわりかな?
傘さして、
あめふりさんぽの
あじさい
みーつけた!