クリスマスツリーを飾って、
しばらく経ちました。
サンタさんに手紙を書く!あと、トナカイさんに!
と言い出して。
便箋を渡すと何やら書き始めます。
字にならない字を

最近のブームのようです!
お友だちにかける子がいるようです。
最終的には親がお手伝い。
なんて書く?というと、
『サンタさんへ。
いつからくるの?
クリスマスはだいじだよ。
プレゼントください。
ねてるからきてね。
えほんがあるからよんでるよ。』
とスラスラ言葉が出てくる出てくる。
ところどころ、おや?という感じが、
3歳というか娘っぽいな、と思いつつ、
プレゼントにこれほしいよ!という内容ではなかったのが、なかなか純粋なんだな…と感じました。
プレゼントは要求していますが♩
去年はまだサンタシステムはあやふやでしたが、
絵本で知り、何が届くかな?と聞くと、
てぶくろ!!
えっ?!…ありがとう。手袋でいいの?助かる。
とご希望通りの手袋のプレゼントを。
クリスマス直前の熱性けいれんでダウンしていて苦い思い出ではありましたが…去年はこれがとても心配だった。
今年は元気にクリスマスの朝を迎えてほしい!
ちなみに、
我が家の今年のクリスマスプレゼントは、
プリキュアの衣装です(笑)
届いて嬉しいものは、
キュアグレースのおよふく♡
去年とうって変わって…
Amazonで検索!なかなかのお値段。
しかも、もう来年にはプリキュア変わるんでしょ?!?
そこにそんな額を当てる訳にはなぁ。
クリスマスというのに夢のない発言。
フェルトで手作りできるものを見つけて、
ゆっくり作ってみよう、とうっかり始めた
手作り衣装作り。
ちなみに、私はハンドメイド憧れていますが、
裁縫はセンスも技術もありません

…が私の入院関係のことも同時に進めなければならなくなり、
間に合うのか??という状況に。
こんなことになるとは思っていなかったもん…
合間を見つけては作っています。
縫い目はどんどんガタガタになっていますが、
没頭する時間は大事だな。
それなりに軽快だった?
ガタガタミシン。
この作り方、型紙
を考えた方が
凄すぎる。天才。と
毎回思って作っています。
(ありがとうございます)
クリスマスまであと少し。
ラストスパート、少し現実逃避しながら、
母はこのサンタ業に勤しみます。