9月に入ったと思ったらぐんくんと過ぎ去る毎日。
気候も秋めいてきましたね。

だいぶ前になりましたが、前回の3歳児健診の記事にコメント等下さり、
母の気持ちに寄り添っていただきまして
ありがとうございました。
あれからも相変わらずな日々を過ごしているのですが、ゆっくりと上向くと良いな…と思います。
長いスパンで考えよう、と言い聞かせています。



幼稚園入園と私の仕事スタートと、駆け抜けた3カ月ちょっと。
新生活の雰囲気には慣れつつありますが、
親子で疲れが溜まっている最近ですアセアセ
意識的に色々詰め込まないようにしようとしていたら、こちらも完全に放置状態に…。
娘は幼稚園で初めての行事を控えて、皆でする活動も入ってきたようなので、余計かな。と思うのですが、迎えに行くと、靴も履かせて、の女王様化!
運動会!学年別に保育中の参観という形での開催になりました。
でも楽しみだな虹

帰宅後お昼寝をした日には久々に夕方公園へ散歩に。
幼稚園が始まってからというもの、特に夏で暑かったのもありますが、、あんなに毎日のように通っていた公園に行くことも自然と減ってきたような…。
住んでいる地域には自転車でちょっと、そこまで圏内に10ヶ所くらいあって、色んな場所に繰り出していました(笑)
公園をはしごとかやめてくれ〜と思っていたけれど、生活に合わせてこんなに変化していくのだなとも実感した夕暮れの出来事。


バタバタした日々の中でも、仕事での出来事、子育てのこと、少し先の家族の将来のことや計画…
考えれば考えただけわからなくなるし、不安になることも多い…
考えることはたくさんあるけれど…
「今」こそ、大事にしないとなぁ目を向けないとなぁと思うのです。

夏休み、プリンセスに憧れた娘と結婚式の時に撮ってもらっていたホームビデオを観ました
何か20代というだけで雰囲気が若い!
かわい〜と娘からもお褒めの言葉を(笑)
両家の両親への手紙には、
『いつか自分たちに子どもが生まれたら、
おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお誕生日パーティーをしたり、旅行に出かけたり…そういう日常の幸せをたくさん作っていくこと』
と書いていました。
……旅行はまだしたことないけれど、
大丈夫、ちゃんとできているではないか!
と思ったのでした。

周りを見ていると私たちはこれで大丈夫なのか?
といつも思ってしまうのです。
ないものさがしをついしてしまうのです。
しちゃいませんか?つい…。
たぶんこれからもしてしまいそうですが。


『だいじょうぶ』
って結構よい言葉だなと最近思っています。




きれいだなぁと思わずパシャリ。


先のことばかりを
気にして、
足りないものばかりを
心配して、
今をたいせつに
できているのかな?

そんなことを思った
夕焼けの空。