連休、特に予定のなかった3人家族。
2日目の朝、会話の中で、夕食をホットプレートでなにか、作ろう!ということになり、経験したことのある、たこ焼き、お好み焼き、餃子、そして夫が、父の日のあれ、なんだっけ、美味しかったな〜(ペッパーランチ風です)と言い始めます。どれが良いかな?
娘!ピンと来たのが、父の日=お誕生日!ケーキ作ったね
となり、ケーキ作りたい!となりました。

もはやホットプレートではない(笑)
まだ我が家にはケーキ型も電動泡立て器も、お菓子作りに適したものはまだないのです。
そろそろ揃えようかな、と思いつつまだ揃えられていません。
オーブンのレシピにロールケーキがあったのを思い出して初めて作りました!
完成♩
夢中でほおばっていました♡
材料買い出しの帰宅後、
さらっと読んでいたレシピを読み返すと、
卵と砂糖を混ぜるところ……文字が書けるくらいに泡立てる。となってる

湯煎しながらだとなかなか良い感じ。
お菓子作りって不思議。
ネコの手だよね〜
覚えてきたみたいです!
さらに生クリームも今回はホイップします。
氷水で冷やしながらやっていると、見事に水が入ってしまう!ほりゃー慌てないでやろうよー!と初めから大騒ぎ。
そして、見た目はホイップされていましたが、見事に分離?!していましたとさ。
ケーキの焼きあがる香りやホイップを存分につまみ食いしながら、いいにおいがする〜!と楽しんでいました。
またいちごの季節にもぜひ作ってみたいなと思いました。
お菓子作り、3歳にもなり興味を持ってきたから少しずつ揃えてみようかな。
まずは電動泡立て器からかな。
泡立て器単品が良いのか、バンドブレンダーが良いのか、迷う。迷っているうちに次回も手動の泡立て器にならぬことを自分で祈る…。
明日からはまた通常運転で、そろそろようやく梅雨明け?暑さとのたたかいが始まりそうですね
