基本的に〝誰か〟と遊ぶことが大好きな娘。
家では、もちろん私(しか選択肢がないので)を常に追いかけまわしていますが、
ほんの少しだけ、自分の世界で夢中になれるときもわずかながらありますグー

あ、遊んでる遊んでる…と娘の考えた遊びを記録するのが結構好きです。こっそり撮影しています。
アルバムにもちょこちょこ遊びの世界を残しているのですが、振り返るとほっこりします♡

例えばこんな♩

大事にしているジョージのぬいぐるみ。
訳あって2匹も我が家に住んでいます。
むしろ娘もジョージ化しているので、3匹?
私はおさるを育ててきたの?!
返事とか興奮したときの声マネが日に日に似てきて、TVつけている時は、TVの中のジョージの声か、娘の声か一瞬わからない(笑)




最近あまり出番がなかったシルバニア、
模様替えでお引越し。
すみっこに引っ越しました。
布団を干すのを考えた模様!洗濯バサミでとめていました!  



洗濯干している横で突然自分から遊びだしました。
お珍しい。
これはうさぎ!とのことキラキラ



なんかすごいの出てきた!!!!


こどもちゃれんじほっぷのはてなくんの教材。
カードに自分の名前や友だちの名前シールを貼ると読みあげてくれるのですが、
いつの間にか自分1人で作り上げていたようです(笑)
新しいお友だちかな?ハッ
不意打ちにこれを見つけたときは1人で思わず笑いが堪えられず、
たるんだお腹が揺れました(笑)笑えない。


そして娘がこんな自分の世界を繰り広げるのは割と夫が家にいる時が多いです、なぜ?
夫は「お父さんいると心が満たされるんだな〜」
とか言ってくるので、内心、チッ。
と思うのですが、
たしかにそうかも…。悔しいけど。
この自粛期間中は本当に家族の時間を最初で最後とばかりに過ごしていました。やることは特にないのですが…
まだまだ油断は禁物ですが、でも世の中はあっという間に「もと」の生活に戻っていくのだろうな…とも思う今日この頃です。
迷いはありながらも我が家も幼稚園開始と共に新しい生活が始まります。実感がまだ湧かないのですが。
夫も早速休日出勤も出てくる模様。現実的…。

さて、明日からは6月。再び急激な変化の時ですね。大人も子どもも無理をしないように意識して過ごさないと、どこかで悲鳴をあげてしまいそうだなと感じます。
皆さんもご無理ありませんように…お茶