3歳児おてんば娘とポジティブ全開の夫、
石橋をたたきすぎる母の3人家族です。
2020春
娘、幼稚園入園、母パートにて久々の社会復帰!
の新生活の記録やこれまでの育児も
時々振り返りながら日々の出来事を綴っています。
よろしくお願いします♩
(*休園により入園・仕事開始、延期…)


4月もついに最終週までやってきました。
はぁ、毎日同じ風景、同じことの繰り返し、
親子共々、少し疲れてきた感じがしますタラー

丸々1日、家族で過ごす時間が本当に月に2.3回あるかな?という我が家にとっては今が1番集結!(といっても3人家族ですが、、)という状況で、お互い負担なく余裕を持ちながら過ごせてはいるのですが、なかなか堪えますね。
小さいお子さんと一緒の毎日本当にお疲れ様です!

元々、癇癪が割とというか、かなり強めな娘のでしたが、爆発的な泣き方を頻繁に出してきますえーんさすがに疲れているんだよね……
と思う反面、本当勘弁してくれー!の気持ちでいっぱいです。

そんなときはやっぱり自然とふれあうのが1番なのかも。
家の近くに広い土手?原っぱ?とにかく草の生い茂った場所があるのですが、少し気分転換に足を運んだ今週半ばでした。
てんとう虫がいたり、ちょうちょがいたり…!
自然ってそこにいるだけで風で葉が揺れたりと何かしらの動きがあって、子どもって夢中になりますよねキラキラ

見渡す限りの晴天の青空と緑がとっても気持ちよかったな…
陽に当たる大切さを痛感。

うちの子って、こういう子。
道なき道を進む。
舗装されている道もある中、敢えての草をかき分けて登る。


さあ4月が終われば5月!
こどもの日、こいのぼり作りをしようかと、娘がどんなことに興味を持って作ってくれるか考えていこうかなと思っているところです。
曜日感覚も季節感も忘れてしまいそうに過ぎていっているのでちょっとでもグー
今年は幼稚園で作ってきたよ〜と嬉しそうに持って帰ってきてくれる姿を密かに楽しみにしていたけれど!
今年も親子工作ですヒヨコ