3歳児おてんば娘とポジティブ全開の夫、
石橋をたたきすぎる母の3人家族です。
2020春
娘、幼稚園入園、母パートにて久々の社会復帰!
の新生活の記録やこれまでの育児も
時々振り返りながら日々の出来事を綴っています。
よろしくお願いします♩
(*休園により入園・仕事開始、延期…)
4月も中旬に差しかかり、自宅生活にも少し慣れてきてしまった感がありますが…!
朝から公園ーー!と言っていた娘すら、言葉に出してまで公園ーー‼︎と強く求めなくなり、異変を感じております
慣れってこわいな。子どもたちには今の世の中はどう映り、どう感じているのかな…

教育の場の閉鎖状態、人と会う場を控えるって、子どもの健全な生活を保障できない現実が親としては辛い。
さて、お家で遊ぶ、それも母子2人で。
本音一言で言うと寂しい、そしてお互い飽きてきている(笑)
3歳が近づくにつれ、あと◯ヶ月でご入園だ!と奮い立たせて何とか頑張ってきたのに

↓母子関係不良の魔の2歳児時代の育児記録…お恥ずかしい限りの内容です。今現在イヤイヤ期真っ只中のお母様方、反面教師にして下さい…!娘のことは大好きなんです!なんですけど…
ひとり遊び(室内)が苦手みたいなんですよね、常に常におかあさんといっしょにやりたい。が口癖なのです…ありがとうよ、、そんなに求めてくれて。
週末1人スーパーへ買い出しに行った際、次週のたたかい(笑)に備えて必殺!のタイミングで出せるように、普段買わない幼児雑誌を買いました(笑)本コーナーあって良かった

付録が、すみっこぐらす(笑)娘のいいまつがい。
香り付きのペンやスタンプセットがケースに入っています♡
ありがとう…♡♡とすごく感謝されて(笑)、
ハマったみたいでお手紙をたくさん書いていました。1番初めに、おとうさんに。と

ご飯の時も寝る時もすみっこぐらす(し)のケースをずーっと持っている姿が可愛い!
やっぱり、君も女子なのかい?(笑)
けど、あなたは、電車やトーマスが大好きな男子よりの趣味だったのよ、何だか母はさみしい気もするよ〜!!
すみっこぐらし、今女の子の間ですごく人気みたいですよね、お友だちの子のお姉ちゃんの小学生に教えてもらいました。何か癒されるキャラクターですね♩