英検準2級2次試験の結果が発表され、合格していました。

 

 

よかったー。。。

 

2次はほぼ満点でした。

これは小さい頃からの英語CDのかけ流しと英語の本を置いておく作戦が功を奏していると思います。かけ流しについては今後Chiikで詳しく説明する予定ですがListeningやReadingで高得点を狙える理由は「かけ流し」と「読書(流し読みでOK)」の量につきると私は実感しています。この辺りはCDを再生するだけ、本をおいておくだけでイイので面倒くさがりのわたしにはぴったりです。


やはりネックは「ちゃんと学ばないとダメな分野」。

語彙。そしてライティング。2級以降は難しいでしょう。説得力がある文章がかけません。

日本語でもかけないのですから。頭の中は「絵日記」レベルです。

基本高校生を対象にした試験です。同等の知識は身についているはずもありません。

 

次回の英検はお休みしてゆるゆると次を目指すか。

ダメ元で受けてみるか。

しばらく考えてみたいと思います。

 

低年齢の子供に関して、お受験も英検もそうですが「どう対策を打つか」。

親の分析力が大きいと思います。