英検の2次試験が終わりました。

 

本人の感触は良かったようですが、問題がわからないのでどうなんでしょうか。

もう考えずに発表を待ちたいと思います。

正直なところ合格でも不合格でもどっちでも良いです。

 

さて、次をどうするか・・ということでとりあえずブックオフで2級の過去問題集を何冊か買ってきました。

最新の問題は英検サイトからダウンロードできますしね。

本人はやりたいといってますが、語彙が少ないので来年1月の英検はスキップしてその次を狙うか。。。

今回の準2級を受けて思ったのはやはり語彙が少ないということ。

英語の語彙もそうですが日本語の語彙も足らないです。

なのでライティングの中身に説得力が薄くなるのだなと感じました。

まだ小学2年生なのでしょうがないとは思いつつ、やれば上達できる実感は本人にもあるようなのでやる気を尊重するか悩ましいです。

 

今までの結果から単語集や問題集を買ってもやらないというか「やれない」ことはわかってい

ます。子どもではなく私がやれないのです。

一番結果がついてくるのはやはり過去問題集です。

 

Listeningのレベル感もまだわかりませんが、まずは私が内容を見て計画をたてるところからスタートなのでしょうか。

でも学校の宿題などもあるし、私も働いているし、時間の捻出が難しいです。