すごく久しぶりの投稿となりました。
内容は標題のとおりで以上!
というくらいなのですが^^;
悩みましたが、本人とも話して今回の英検を受けました。
先日の英検3級合格から日も浅いのですが、ここでのんびりするとたぶん私がやらなくなってしまうのと(一番良くないパターン)、娘のやる気が薄れていくからです。
ただ、勉強が結構辛かったです。
3級よりはやっぱり難しい。
英語というより日本語訳したものが難しい。
なるべく日本語で対訳しないようにしているつもりですが、ポロっと出た日本語の意味も
英語と同様にわからない。
科学の話、政治の話、社会の話。全然わからない。ニュースも知らない。
過去問に「ルーズベルト」が出てきたのですが、人名かどうかもわかってないような気がしました。
アメリカのプレジデント、といっても彼女はトランプしか知りません。
オバマがかろうじて分かる程度。
今まで学童にコピーした問題集もたせて
「やっといて」
という感じでしたが、今回持たせてもやれずに帰ってきました。
学童の先生に聞いてみたりしたらしいのですが(え?)
先生もお手上げだったとかで。
結果として家でやるしかなくなってしまいましたが
どうしても時間が取れず、大問1の語彙問題だけしかできませんでした。
あとライティング。
その他は手付かずで受験と相成りました。
しかし、語彙がしっかりついてくれば長文もよめてきます。
語彙は20問あるので、絶対に落とせないポイントです。
ブックオフで問題集を買いましたが結果として過去問の大問1しかできませんでした。
それでも5年分以上はやったはずです。
ライティングは本を買いました。
ただ、小学校2年生にとっては書いてある日本語の内容が難しいです。
ので、私流に教えました。
下書きしたものを見ましたがまあまあかけていたと思います。
少ない知識でもライティングできるように工夫しました。
いずれまとめたいと思います。
そして昨日。
1次試験の解答速報がでましたが、計算すると筆記で約8割。
過去の英検の中では最も点が低いような気がしました。
今回リスニングを意外と落としていて、どういうことかと聞いてみると
「いままで問題を2回読み上げてくれたけど1回しか読まれなかったよ」
ええっ!!そうなの????
初耳でした・・・・。
2回読まれると思っていたのに1回で終わったらびっくりするよね。ごめんミヤピー・・・。
手が回らなかったよ。
多分2次には進めるのではないかという希望を持ち、準備を早めに始めて
2次試験は抜けのないように私がしっかりしなくてはと・・・。一応思っています。