昨日アップしたお絵かきに関する記事に対していくつかメッセージをいただきました。ありがとうございます。

 

その中で、私が家での練習に使っていた画材に関する質問がありました。

 

色鉛筆に関して、クーピーペンシルとポンキーペンシルをご紹介したのですが

 

おなじみクーピー

 

こちらポンキー

 

ポンキーとは?というのと、クーピーとポンキーの両方を使うのはなぜ?

というご質問をいただきましたが・・・

 

私もポンキーは初耳でした(笑)

 

ポンキーペンシルとは

クーピーは芯がそのまま色鉛筆になっているものです。書き味は一度はご経験有る通りかとおもいます。

ポンキーは芯にちょくせつ紙巻きしてあるため、クーピーより折れにくくなっています。ただ、ちょっと削りにくいです。

書き味はクーピーよりクレヨン寄りのペタッとした感触があります。

そのペタッと感により、画用紙以外のものにも描くことが可能です。

クーピーより濃く書ける感じがします。三菱鉛筆の製品です。

 

なぜポンキーを準備したか

某校の試験でポンキーペンシルを使用したという話を聞きました。

その学校は志望校ではなかったのですが、ちょっと試してみたところ書き味の違いをかなり感じたので、慣れておいたほうがいいなと感じたからです。

 

結果・・・

ミヤピーが受験した学校ではポンキーを使用したところはなかったようです滝汗

 

どっちで練習してもイイと思うのですが、たまに画材を変えるとミヤピーの気分が変わるようで、喜んでいました。

あまり深い意味はなくポンキーを使用しておりました・・・。

お問い合わせをわざわざ下さった方、混乱させてしまいまして申し訳ありませんでしたあせる