ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます。

★漫画の一覧は、こちら→
★「大人女子」と「子供おばさん」の定義
・「大人女子」……歳を重ねても、若々しくて可愛らしい大人の女性。
・「子供おばさん」……大人になりきれない、若作りの子供っぽいおばさん。
★登場人物は、こちら→
★作家・ひかりの自己紹介は、こちらコチラ→
※子供おばさんは、人への悪口ではなく、自分を自制するために作った言葉です。

 

■ブログを書き続ける理由

 

講談社「ミモレ」の連載コラム「アラフィフひとり暮らし」のほうで、「ブログ」について書きました。

 

14年間、毎日ブログをUPして、学んだこと

 

 

 

今回は、ブログの魅力について、漫画も描きました。

 

このブログならではのことを。

やはりお金になろうがならないだろうが、表現をすることが好きな人は、「自分を表現する」ことは続けるといいと考えています。

 

人目に触れることで、反響もあるし、見てくれている人は見てくれていますしね。

 

このブログでも、はじめはイラストレーターさんと子供おばさん漫画をスタートさせ、ホント、色々な経験ができました。

 

WEB媒体での連載もできたし、ドラマの公式HPで漫画連載をしたり、その後、ひとりで活動することになってからも描き続けていたら、ミモレで漫画を描けるようになったり…。

 

ここだけの話、はじめは「なんて無茶ぶりな…」と思ったのですが(笑)、編集長の勇気あるご提案のおかげで楽しい経験も出来ました。

 

もう一つのブログ「ホンネの子供おばさん日記」(※はじめのタイトルは「ホンネのOL“婚活”日記」で、その後、変更)も、それがきっかけでコラムニストデビューをし、今でも書く仕事を続けることができています。

 

はじめから上手に文章が書けたわけではありませんが、読者さんが誤字脱字を教えてくれたりして(笑)、

読者さんたちに育ててもらったのですよね。

 

だから、もしこれを読んでいる人のなかで、なにか目指しているものがある場合は、それをやっている姿をどんな形であれ、アピールし続けるといいと思っています。

 

それに対する思いが本物であればあるほど、見てくれる人はいるものだから。

 

ぜひ、ご覧くださいね。

 

14年間、毎日ブログをUPして、学んだこと

 

(漫画は1P目と最後のページに掲載されるようになりました)

・ひかりの記事一覧

 

 

<ご参考まで>

 

 

「子供おばさん」(セカンドシーズン)漫画の一覧はこちら
https://ameblo.jp/kodomoobasan/theme-10108027040.html

 

 

「子供おばさんと大人女子」(1stシーズン/原作:ひかり/作画:Nobby)はこちら

 

「インスタ版 子供おばさん漫画」

※インスタならではイラストをUPしています!

 

 

★主人公・アイコがつぶやきます。ツイッター→@kodomooba3 

 

★子供おばさんの世界を書籍や電子書籍で!(エッセイ本)