コインランドリー使ったことある? ブログネタ:コインランドリー使ったことある? 参加中

私はある派!

18歳から一人暮らしをしている私ですが、ありがたいことに両親が洗濯機を買ってくれたので

東京に住んでいた頃もその後引っ越しして行ったり来たりした時も家に洗濯機がありました。

28歳で結婚してアメリカに移住した時、洗濯機は持っていなかったけれど

各フロアーにお金を払って使う洗濯機がありました。

コインランドリーですね。

それは各フロアーに一つなため

人が使っていない時を見計らって使うのが大変でした。

ハリは布おむつを使っていたので、オムツをトイレの中で手洗いして

専用の容器に洗剤と水を入れてつけておくのですが

それを全て絞ったとしてもかなり重くって

しかもそれを持った上で、赤ん坊も部屋に置き去りにしておくわけにもいかないので

赤ちゃん連れで引きずっていくという仕事がありました。

ハリが2歳になって引っ越した後は、何ブロックか先にあるコインランドリーに行かねばならず

途中でハリが寝てしまった時は、ハリを持って洗濯物を運ぶこともできず

電話も持っていないから、家に一旦帰って元旦那を呼んでくるというのも出来ず

そこから動けなくなった時もあったかな。

子供と洗濯物と全てを運ぶために、ショッピングカートを買ってもらいました。

ハリと二人だけで引っ越した後もコインランドリー生活は続きました。

置きっぱなしにすると盗まれる可能性もあるため

そこで時間を潰すために、ハリはスクーターを持って行って店の前でぐるぐると乗っていたり

あの頃は洗濯一つにしても時間を使っていたなあ。

コインランドリーで洗濯をするのは、お金がかかるというのがありますが

良いことといえば、たくさんの洗濯を一度にできることです。

一つの洗濯機を朝から何回も使うのではなく

行った先の洗濯機を3つくらい同時に使って、全部洗ってしまうことが出来ます。(運べればの話だけど)

乾燥機も家にあるのより大きいのがあるし、早く乾かすことが出来ました。

今のアパートは途中で独り者の人が上階に引っ越してきて、その時に大家の配慮で

私もそのガレージにある洗濯機を使わせてもらえることになり

そこからはずっと家にある洗濯機で洗濯をしています。

なんども入れ替える必要がありますが

家にいるので、色んなことが出来て便利です。

そういえば、日本に帰国した際に最後の洗濯を乾かすために

実家の近所のコインランドリーに行った覚えがあります。

洗濯はしなくて良いと行ったのに、母が気を利かせて洗ってしまい

それが乾いてなかったので乾かしに行ったのです。

旅行の途中でコインランドリーに行くのは大変ですね。

最後に日本に行った時は、ハリと二人旅をしたのですが

その時に荷物を少なくする予定で、途中でコインランドリーを使うことにしていたのですが

結構面倒くさかったです。

色んな場所を歩き回って、めちゃめちゃ疲れていて

かなり眠かったのに

乾くまで待っていなくてはならないというのは大変でした。

しかも日本のコインランドリーは使い慣れていないので使い方を把握するのにちょっと時間がかかりました。

使ったのは京都だったと思います。

サンフランシスコにはカフェの隣にコインランドリーがある場所もありますが

そういう時間が潰せる場所が近くにあると良いですね。

しかも完全防犯カメラ付きにしてあげれば、みんなが安心してそこを離れられるし

その隣にある店なども繁盛するし一石二鳥だと思います。


コインランドリー使ったことある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?