クリスマスプレゼントって何を基準に選ぶの? | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

こんにちは。
インストラクターのゆきの直子です。

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

息子の友達の話を聞いてモヤモヤする

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


長男が小学生になって、近所の友達を一緒に遊ぶ機会が増えました。

息子たちが遊ぶところについて行ったとき、長男の友達が、
「ママが任天堂スイッチ買ってくれるねん。」
と言ってきました。

その瞬間、なんとも言えないモヤっとした気持ちになりました。

「うわぁ、うちの子にもクリスマスに、スイッチ用意しないとあかんやん!」
という心の声が聞こえてきました。



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

なぜ、人と同じものが欲しいのか

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


おや?
何でスイッチを用意しなくては、と思ったの?
と自分自身でも不思議に思い、深く考えてみると、私自身の体験に結び付きました。

私はとても厳格な家に育ったので、友達と同じおもちゃを買ってもらえることがありませんでした。

クリスマスにはプレゼントはナシ。
パーティーもナシ。

そんなこんなで友達と話が合わないことが、かなりありました。
知らないことを馬鹿にされたり、話についていけず仲間外れにされたり、辛い小学校時代を過ごしたのです。

『友達と同じおもちゃが欲しい。』
それは、私が子どもの頃の願いでした。


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

息子のクリスマスプレゼントで
自分の気持ちを満たそうとしていた

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


友達と同じおもちゃを持っていないと仲間外れにされるかも。
クリスマスプレゼントは、みんなと同じものじゃなければ。

これは、幼い頃の私が叶えられなかったことで、息子の望んでいる事ではないと気付きました。

私は、息子のクリスマスプレゼントを使って、過去の自分の気持ちを満たそうとしていたのです。


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

あなたの為を思って

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


母は私のことを決める時に「あなたのためを思っているの」とよく言っていました。
私はその発言に対して反発心を覚え、コントロールされることを拒みました。

自分は子どもを自由に育てる。
同年代の友達と話の合うように育てる。


母とは違う子育てをしたいと思っていた私ですが、今回のことで、母と同じく「あなたの為を思って」を子どもに押し付けようとしていたと気付きました。


このモヤっとした出来事で、昔のことを癒しきれていない自分に出会いました。

これからは、「みんなと同じものが欲しかったよね。」「話の輪に入りたかったよね。」
そんな風に自分に優しく語りかけてみます。

自分により優しくなることで、長男が自分らしく成長することを見守れるようになれそうです。

クリスマスプレゼントは長男の笑顔が見たいので、長男が欲しいものを贈ろうと思っています。

最後までお読み下さりありがとうございました。

子どものこころのコーチング協会
インストラクター ゆきの直子
https://ameblo.jp/naoko9109/