軽いランドセルください!!いや!!ちょっと待った!! | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。

 

ここ近年、

ランドセルの重さ、教材の重さ

が取り上げられる様になり、

 

店頭ではこんな声が多いです。

 

「軽いランドセルが欲しい」

きっと皆様が求めてる事だと思います。

 

こっちは1000g

こっちは1150g

こっちは1160g

こっちは1500g

と数字を気にしてるお客様が多いです!!

 

 

でも実はこれ大きな落とし穴!!

 

実は、大切なのって 

ランドセルの重さではなく

体感的に軽く感じる事が一番大切です!!

 

んんん??

体感的に軽く感じる事??

だからこそ

ランドセルの本体の重さが大切なのでは??

そう思いますよね??

 

 

 

実は、

体感的に軽く感じる=ランドセルの接地面積です!!

 

ランドセルの重さより大切な事があるんです!!

 

接地設置面積って??

 

 

背中にランドセルがフィットしてる事が大切です!!

 

それによって重さを面で支えてくれます!!

 

じゃー接地面積が確保できてないと??

赤い丸が接地してる場所となり

結果、、点で重さを支えてしまいます!!

 

そうすると、、いくら軽いランドセルだとしても、、

体感的には重たくなってしまうのです!!

 

ですので、、、

1000gの軽いランドセルより、、

1500gの重たいランドセルの方が、、

お子様にとっては軽く感じる!!

って事だってあるんです!!

 

え〜〜嘘??

と思ったら、、是非是非店舗に遊びにきてください。

納得させて見せます(笑)

 

じゃ〜〜体感的に軽く感じるためには、、

背中にフィットしてれば良いか??

実は

それだけではないです!!

 

背負った時のお子様の姿勢!!

ベルトの位置!!

筋肉量!!

通学環境!!

それらも関係してくるのです!!

 

お子様の負担を少しでも減らしてあげたい!!

 

そう思ったご両親様は、是非是非店舗にお越しください。

 

私達は教材を少なくする事は残念ながらできませんが、、

負担の少ないランドセル選びのお手伝いをさせていただく事はできます。

 

人気だから大丈夫??

機能が良さそうだから大丈夫??

デザイン素敵だから大丈夫??

価格がしっかりしてれば大丈夫??

 

負担を減らしたと言う目線で見たら、、、

 

どれも大丈夫ではないかもしれません!!

 

大切なのはその機能がお子様の体にどう働くか!!

 

フィッティングをさせていただき、

お子様の負担が減るランドセル選びのお手伝いをさせてください。

 

ちなみにマツ子さんがYouTubeでも軽く触れてくれていますので

是非是非ごらんください。

チャンネル登録もしてあげてください。。

 

 

本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます。

 

 

 

【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】

 

image

ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni-online.stores.jp

 

Youtubeチャンネルはこちら

 

 

 

 

 

その他のリンクはこちら