お客様からの疑問「人気メーカーなら大丈夫じゃないの?」皆様に読んでほしいパート① | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。

 

先日、こんな疑問をお客様から頂きました!!

 

「なぜ、うちの子にはこのお店で取り扱いのある

人気メーカーが合わないんですか?

沢山売れてるはずのメーカーなのに悪い口コミは聞きません。

だから大丈夫なのではないですか?」

 

これ、言われて凄くハッとしました。

お客様の体に合ったランドセルについて

色々とお話をさせて頂いておりましたが

そう言う疑問があったのか?

凄く初心に戻らせて頂きました。

 

 

当店でお取り扱いをさせて頂いております

ランドセルは

基本、デザイン第一優先ではなく

「背負う補助機能」「使いやすさ」

「強度」「コスパ」

を考えて取扱いを決めております。

 

いくらデザイン良くても上記を満たしていなければ

店舗での展示はいたしません。

 

ランドセルとしてはどのランドセルも良いランドセルです。

壊れた、などの口コミは当然ないランドセルばかりです。

 

しかし、ここで忘れて欲しくないのですが、

背負う補助機能につきましては

いくら機能が良くても

お子様の体によってその機能が

上手く働くかは別の問題になります。

なので、

お子様の負担を減らせるランドセル=お子様によって変わってきます。

 

 

じゃーなんで人気ランドセルが

重い、痛い と言う口コミがないのか??

 

実は「重い、痛い」は沢山声が上がっております。

そう、、それはメーカーとしての評価ではなく、、

ランドセルとしての評価されているのです!!

 

参考に下記記事をご覧下さいませ。

2020年の記事になるのですが!

 

 

なんと8割以上のお子様が 「ランドセル痛い」と思ってます。

 

でも、メーカーとしては機能は考えられてる。

学校の教材が重い、そもそもランドセル本体が重い。

 

だから

「ランドセルが痛い」

って表現になってしまっているのではないでしょうか?

 

でも実はこれ違うんです。

 

背負う補助機能がいくら良くても、

強度がいくら良くても

デザインがいくら可愛くても

結果

体に合っていない

ランドセルを選ぶと負担になってしまうのです。

 

※有名メーカーのランドセルがダメって言ってるわけではありません。

それが体に合うかです!!

 

しかもそれって

使い始めてからわかってくることです!!

 

だからこそ、フィッティングをさせて頂き

体に合ったランドセルを選んで頂きたいなと思っております。

 

ちなみに上記URLの記事を参考にもっと熱く語りたいので

それについては次回書かせて頂きます。

めちゃくちゃ長くなってしまいますが

読んでくれたら嬉しいです。

 

image

小田急相模原店ご予約

kodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

狛江店ご予約

kodomonikomae.edisone.jp

 

image

洋光台店ご予約

kodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni. オンラインストア

kodomoni-online.stores.jp