こんにちは!kodomoni のマツ子です
今日はみなさま気になるランドセルの重さと負担のお話しです。
店頭でもよく
「先輩ママからとにかく軽いものにした方がいいって言われました!」
というお話を聞きます。
私自身も子育て中なので
子育てインスタグラマーさんの投稿を
よく見ていたりするのですが、その中でも
子供が重いって言っててかわいそう!
とにかくもっと軽いものを探さなきゃ!!
となどと投稿されている方をおみかけするたびに
違う!!そうじゃない!!!!
心の中で叫んでいます
みなさま、想像してみてください。
今度本格的な登山に行くのでリュックを買います。
思い荷物を抱えて長時間歩くので…
軽い鞄を選ぼうってなりますか????
軽いリュックのイメージって
生地が薄かったり、肩のパッドの厚みが薄かったり…
弱そうなイメージがありませんか?
他の例だと…
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしていて
大きくなってきたので腰や肩が辛くなってきたので…
軽い抱っこ紐を買おうと思いますか????
リュック同様に軽い抱っこ紐って
貧弱で体に負担が余計にかかりそうじゃないですか?
そう、もうみなさまわかっているはずなんです。
重い荷物を抱えて歩く時に
その入れ物に求めることは
軽さではなくサポート機能の充実さです。
でも機能が充実していればいいってわけではありません。
例えば登山リュックには慎重に合わせて
大人でもS、M、Lサイズがありますし、
抱っこ紐も欧米向けに作られたものは
日本人には使いづらい場合もありますが
基本的にはベルト調整で合わせられる様に設計されています。
つまり
体に合った機能が働くことが何より重要なんです。
これを叫びたくなっています
物によっては軽くするために
補助機能パーツが削られている場合もあるかも…
この説明、ご来店いただければ絶対ご納得いただけます!!!!
マツコも店頭で熱く!!語っています
是非、いらしてくださいね
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp