国難へのチャレンジ!まつもと子ども留学への想い | 子ども夢未来☆吉田町

子ども夢未来☆吉田町

明るく楽しく子どもたちが健やかに成長することを願って町作りに参加していきます


  Wハート好しずおかハートnet好Wハート





しずおかハートNetさん
 
植木 宏さんより
今日の菅谷市長の記者会見が終わってすぐに、新聞各社から取材依頼が殺到し、個別対応できなくなってしまったので、急遽記者会見をすることになりました。

市役所の記者クラブに行ってびっくり!

すごい数のメディアが来てました!

このまつもと子ども留学への想いをお話しました。


また、秘書課に行きましたら、記者会見後、福島、米沢のお母さんから感謝の電話が早速来ましたよ!と、お聞きしました。

市長もとても喜んでいたようでした!

みなさまも是非ひと言、電話すると菅谷市長、市の職員、僕たちもモチベーションが上がるので、よかったらお願いします。

特に福島のお母さんたちの声は重要ですので。

NPO法人の承認もされ、菅谷市長、僕たちの記者会見も終えたので、これからより一層のがんばりをしたいと思いますので、みなさまのご支援、ご協力、どうぞよろしくお願い致します




原発事故による栃木県内への避難者アンケート報告 12/15宇都宮大学(動画・内容書き出し) - みんな楽しくHappy♡がいい♪




宇都宮大学の福島乳幼児妊産婦支援プロジェクトで
栃木県に避難している福島の方々のアンケートの報告会がありました。
アンケートを行う事によって、避難している方の本音の気持ちが見えてきます。
自由記述の一言一言がとても重く響きます。







国や行政が支援法を通して、被害者の状況を踏まえた支援を、
今後国としてしていくべきかと思います。