浜松市内の幼稚園、小学校がぞくぞくと浜松城公園でのイベント中止
虎ひげ獄中日誌
浜松市内の幼稚園、小学校がぞくぞくと浜松城公園でのイベント中止
画像は「きれいな緑地を守る会」よりです。
浜松市内の幼稚園、小学校がぞくぞくと浜松城公園でのイベント中止を
決めております。
こんなに暑ければ誰も今はあそこを利用しようなんて思わないでしょうけど、
秋口は遠足やら運動会などいろいろあるでしょう。
ここの幼稚園の判断はきわめて正常です。
基準値以内だろうが放射線がとんでいるのであれば子供たちに遊ばせない。
子供第一主義の唱う浜松の鈴木康友市長はどんな判断をしました?
「基準値以内なので大丈夫です!芝に関しては国の基準値がありません。
だから立ち入る禁止にもしないし、芝もはりかえません。」
東日本各地で一斉に放射性ヨウ素を検出!東京のゴミ焼却灰、福島県の下水処理場、千葉県の下水汚泥からヨウ素131!やはり、福島原発で異常事態発生中か!? - 真実を探すブログ
低気温のエクスタシーbyはなゆー
やや緊迫
首相官邸が福島県の一部の農作物の出荷禁止令を出した
半減期が1年に満たない放射性核種は、食品安全基準値から除外!その数、数十種類以上!厚労省の発表した資料から判明! - 真実を探すブログ
やはり、政府が多くの放射性核種を検査せずに、食品を流通させていたのは確信犯だったようです。厚労省が発表した「規制値設定対象核種について」という資料によると、「規制対象は半減期1年以上の放射性核種全体とする」と書かれており、半減期が1年以下の核種については除外する旨が書かれていました。
また、ヨウ素やウランに至っては「基準値を設定しない」とも書かれているのです。
半減期が1年以下の核種はヨウ素131(8日)やテルル127m(109日)、ストロンチウム89(50.5日)などが含まれており、ざっと調べてみると軽く20種類はありました。
こんなにも多くの核種を規制値の設定対象に含めていないということは、政府の基準値で基準以下だったとしても「安全」とは到底言い切れません。当ブログでは前々から書いていたように、やっぱり、放射能汚染から離れた場所の物を食べるようにするべきですね。