福島第一原発停電
使用済み燃料プール等 原因と現状まとめ:ざまあみやがれい!
ざまみやさんより
低気温のエクスタシーbyはなゆー
放射能福島県内のモニタリングポストが続々と稼働を一時停止している
はなゆ~さんより
武田邦彦 (中部大学)
緊急発進 福島原発の冷却不能について
ほんまでっか武田先生
原発災害に対する心得
知っておきたい心の防災袋
原子力防災
原発災害に対する心得 知っておきたい心の防災袋(防災心理学の知恵 )
1、災害時に避難を遅らせるもの
○正常性バイアス⇒避難すべき事実を認めず、 事態は正常と考える。
○同調性バイアス⇒とっさのときに周りの行動 に自分を合わせる。
○パニック過大評価バイアス⇒パニックを恐れ て危険を伝えない。
○これらのバイアスの解除に最も効果的なのは 避難訓練
2、知っておくべき人間の本能
○人は都合の悪い情報をカットしてしまう。
○人は「自分だけは地震(災害)で死なない」 と思う。
○実は人は逃げない。
○パニックは簡単には起こらない。
○都市生活は危機本能を低下させる。 ○携帯電話なしの現代人は弱い。
○日本人は自分を守る意識が低い。
3、災害時!とるべき行動
○周りが逃げなくても、逃げる!
○専門家が大丈夫と言っても、危機を感じたら 逃げる。
○悪いことはまず知らせる!
○地震は予知できると過信しない。 ○「以前はこうだった」ととらわれない。
○「もしかして」「念のため」を大事にする。
○災害時には空気を読まない。
○正しい情報・知識を手に入れる。