昨日牧之原市と吉田町の空間線量データ等を提供してもらったので提示していきます
吉田町牧之原市調査結果
ちなみに事故前は
100ベクレルを越えたものは
低レベル放射能廃棄物として厳重に管理してきました
今は基準値をゆるくしているので
今の基準値が安全とはいえないです。
さて、
このデータをみると概ね深刻な汚染は
なさそうですが
空間線量だけでは実際の汚染が
どのくらいかわからないのが現状です
吉田町は土壌調査を事故以来しておらず
今後もしないとの返事を頂きました
(;^_^A)大丈夫かな…そんなんで…
ではどんなことに気をつけたいかです
それは
マイクロホットスポットになりそうな場所です
以下のイラストを参考にしてください
まず学校等の施設
次に公園など
このほかにも
コケやくぼみ、池の底など水が集まり
やすく抜けにくい場所などにできやすいです
以前にもエステーでの簡易土壌調査を
紹介しましたが
1メートルと地表面を計測しその差が
大きいほど汚染の可能性があります
畑などは肥料のカリウムが影響することも
ありますのでご注意ください
対策としては
まず測ること
そして、高い場所がでたら
行かない触らないことです
以下のイラストを参考にしてみてください
万が一触れたらうがい手洗い等をして
速やかに除去
風が強い日はできたらマスクをしたいかな
全てが汚染されているわけではないので
過度に心配することはしないで
まず現状把握を心がけてください
そのうえで
できる範囲で対策をしてみてください
また、そういう情報を共有していき
子供が不用意に被曝しないようにしたいものですね(o^-^o)