こんにちは!発達支援室kodomo鶴見中央教室です☆

 

台風が多い時期になりました。また感染症も流行っております。子どもたちの安全・体調管理に気を付けて教室で元気に遊びましょうニコニコ

 

 

 

今回は!みんなが待ちに待っていた夏祭りについてピックアップしたいと思います!!!

 

 

7月から夏祭りの準備に入るべく、みんなで話し合いをしました。

 

その結果出し物は

魚つりコイン落とし触って当てるゲーム

をすることになりました。

 

看板を作ったり・・・

 

 

魚釣りの池を作ったり・・

 

 

魚釣りでつる魚を作りました☆

 

 

 

 そして夏祭りスタート!!!

 

 

 

 

 

触って当てるゲームは、ボール・トイレットペーパー・パソコンのマウス・スポンジ・フリスビー・ワンワンのぬいぐるみを入れて何が入っているのかを当てました。

「何だろう~?」と言いながらも見事当てている子が多かったです!!

 

 

 

魚釣りは、幼児さんはマグネット、児童さんはS字フックで釣っています。中には幼児さんでもS字フックで上手に釣っている子もいてびっくりしましたびっくり

池の魚を全部釣って売り切れにする子もいました爆笑

 

 

 

コイン落としは水を入れたコップの中にコインを上から落として入れています。まっすぐ落としたつもりでも水の流れで変わってしまいコップに入らないこともありました。みんなコインの行方を最後まで見つめていましたスター

 

 

 

ヨーヨー釣りは、ひもが水に濡れて釣るときにちぎれてしまうこともありましたが、あきらめずに釣っている子が多い印象でした。

釣った後はヨーヨー大会になってみんなでヨーヨーで遊んでいましたウインク

 

 

 

食べ物は流しそうめん・お好み焼き・ナゲット・かき氷がありました☆

 

 

 

 

お好み焼きはソースとマヨネーズをつけて「おいしい!」と喜んで食べていました。

 

 

 

流しそうめんは、初めてやる子も多くそうめんが勢いよく流れるのを見てうまくつかめない子もいました。職員が一緒に行ったり、取るときのコツを教えると見事そうめんをとることができ、喜んでいました爆  笑

 

 

 

 

かき氷は機械を自分で回して氷を削りました。

力を入れて一生懸命氷を削っていました!

 

 

 

削った後は好きなシロップをかけて食べました。

「つめた~い」「さむ~い」と言いながらおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

放デイはスペシャルゲストで、ボーイスカウトの方に来ていただきロープワークを教えていただきました。みんな初めて見たり聞いたりすることだったので興味津々に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

夏休みの最後にみんなで夏祭りができて先生たちは嬉しかったです。

子ども達の楽しい思い出の一つになってくれたら幸いです。

また、大きな事故もなく子どもたちが元気に過ごせたこともひとえに保護者の方々のご協力があってのことだと思います。暑い中の送迎もありがとうございました。

 

これからもkodomo鶴見中央教室をよろしくお願いいたします<(_ _)>